憧れのマットカラー! 塗装orラッピングで目を惹く…大阪オートメッセ2022

憧れのマットカラー!塗装orラッピングで目を惹くクルマに仕上がる
憧れのマットカラー!塗装orラッピングで目を惹くクルマに仕上がる全 50 枚

SUVやアウトドアブームと相まってマットカラーのボディカスタムがもてはやされている。さらに近年は他車種へ波及も進み、コンパクトからスポーツモデルにまでマット外装のカスタムが見られるようになっている。

今年の大阪オートメッセ会場を見渡すと数多くのマットカラーの車両が見つかった。そこでマットカラーを施すとどのようにイメージチェンジが可能なのかを展示車両の実例を紹介してみたのでイマジネーションを膨らませてみよう。

チッピング風のザラザラ塗装が特徴のラプターライナー。マット調のワイルドな塗装に絶好の素材だ。色を混ぜて調色できるのもこの素材の特徴、アイボリー&グレーで仕上げたハスラーがカワイイ。

耐候性も高く部分的な補修にも対応する塗装でアルラプターライナー。チッピングのようなザラッとした表面仕上げが特徴。は落ち着いたグレー系の仕上げを施したRAV4はアウトドアにも似合いそう。

トヨタのルマンマシンであるGR010 HYBRIDにはレーシングマシーンとしては珍しいマットカラー仕上げが施されていた。落ち着いたデザインで大人のレーサーを思わせる仕上がり。

GRガレージのブースに登場したGR GT3コンセプトはロングノーズショートデッキの往年のスポーツカーを思わせるフォーラム。このスポーツコンセプトにもマットカラーが用いられていたのが印象的。

GRガレージで展示されたGRMN YARISにはグレー系のマット処理が施されていた。サーキットを走ることを目的にしたモデルながら派手さを抑えたマットカラーが高いパフォーマンスを感じさせる。

レクサスNX PHEVのオフロードコンセプトがGRガレージのブースに登場。ボディカラーはアイアンオキサイドと呼ばれるカッパー系のマット色。かなり珍しいカラーだが高級感満点。

bZ4XのGRスポーツコンセプトがGRガレージのブースに登場。マットグレーで処理されたボディは走りをイメージさせるシャープなフォルムに仕上がった。

神戸トヨペット(KTMS)の86にも薄いマットグレーとマットブラックをツートーンで使っていた。

レカロのデモカーとして展示された86も全身をマット仕上げしていたのが印象的。レッドのストライプとのコンビも美しい。

複数台のデモカーをマットブルーで処理して展示したクールレーシング。86のフォルムや美しいプレスラインが強調される作りだ。

日産ブースの新型キャラバンはチッピング風マットブラックの仕上げとマット調のウッド仕上げをコンビネーションで用いた。SUVやアウトドアイメージを強く感じさせる仕上がりとなった。

三菱自動車のブースにはミニキャブEVが登場。オール電化によるキャンプを提案する車両は、アースカラーを意識したマットグリーンでボディが統一されていた。

ボディ全体をダークなマット処理が施された三菱アウトランダー。マット処理することで塊感が強く厳ついスタイリングに仕上げられることを感じさせる処理となった。

アルツモトーレンバウのMINIは外装をダークブルー系のマット処理で仕上げていた。スポーツテイストにマット色も似合う。

アルピーヌのF1マシンもおしゃれ感満点なマットブルーの処理が施されていた。レーシングマシーンのマットカラーもトレンドだ。

こちらはリアルな用途によるマット塗装。会場の一角に設けられた自衛隊コーナーにはNBC偵察車が展示されていた。テカリを抑えた迷彩塗装が本物感満点だった。

憧れのマットカラー!塗装orラッピングで目を惹くクルマに仕上がる

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る