札幌圏は江別、手稲方面が再開…新千歳空港方面は除雪が難航 大雪禍のJR

14時近くになってから除雪作業が本格化した函館本線小樽駅構内。しかし、2月22日もまったく列車が発着しない日になった。2022年2月22日。
14時近くになってから除雪作業が本格化した函館本線小樽駅構内。しかし、2月22日もまったく列車が発着しない日になった。2022年2月22日。全 6 枚

2月22日も台風並に発達した低気圧や大雪の影響で、北海道や東北、上信越地方で運休が相次いだ。

JR北海道では、昼頃の再開予定としていた札幌~新千歳空港間で除雪が難航し、結果的に終日運休となったが、函館本線では手稲~札幌~江別間が16時頃から1時間あたり2本程度の運行で再開した。

それ以外の札幌圏は終日運休が続いており、札幌圏以外で運行された在来線は、函館本線函館~森間、根室本線新得~厚岸間、石北本線新旭川(旭川)~上川間、宗谷本線旭川~名寄間に過ぎなかった。明日2月23日は、函館本線長万部~小樽間、石勝線(南千歳~新得)、室蘭本線(長万部~岩見沢・室蘭)、日高本線(苫小牧~鵡川)の終日運休が決まっている。

除雪機械による作業の様子。2月21日には根室本線大成~帯広間で除雪中の排雪モーターカーロータリーが出火する騒ぎもあった。

一方、JR東日本では奥羽本線(山形線)庭坂~米沢間、津軽線(青森~三厩)、只見線小出~会津坂下間、陸羽西線(新庄~余目)、上越線(水上~宮内)、磐越西線馬下(まおろし)~野沢間、飯山線越後川口~戸狩野沢温泉間、米坂線坂町~今泉間が終日運休したが、2月23日は津軽線のうち青森~蟹田間が始発から13時頃まで、蟹田~三厩(みんまや)間が始発から15時頃まで運休する。上越線、飯山線は終日運休が続く。

上越線での除雪作業。

《佐藤正樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  4. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る