ナビタイム ツーリングサポーター、ボッシュの「mySPIN」に対応

ナビゲーション画面
ナビゲーション画面全 4 枚

ナビタイムジャパンは、バイク専用ナビゲーションアプリ「ツーリングサポーター」にて、独ボッシュが提供するスマートフォン連携ソリューション「mySPIN」に2月22日より対応を開始した。

これにより、スズキとカワサキが新モデルに採用したボッシュのインテグレーテッド コネクティビティ クラスターを通じてナビゲーションが可能になる。車両に直接アクセスできるため操作性が高まるほか、TFT液晶ディスプレイに最適化されたUI(ユーザーインターフェイス)でのルート表示および案内が可能になるため視認性が向上する。なお、二輪車向けmySPINへのナビゲーションサービスの連携は国内企業初となる。

mySPINに接続してツーリングの行き先を設定すると、インテグレーテッド コネクティビティ クラスターのディスプレイ上で、推奨/一般優先/高速優先/景観優先/超渋滞回避ルートのナビゲーションが可能。タンデム規制や排気量を考慮したルート検索、全国のおすすめツーリングロードなども、ディスプレイに表示して利用できる。

ハンドルバーのコントローラーにも対応。上下キーや決定キーを使用して、カテゴリ検索から目的地を選び、ルート検索、ルートを選んでナビゲーションを開始できる。また、事前にスマートフォンにてツーリングサポーターでルート検索し、保存したルートや地点を、ハンドルバーで選択して、ナビゲーションを開始することもできる。

さらに、車両の走行中状態を認識し、走行中にハンドルや画面を操作すると、安全面を考慮して、操作を制限。走行中のディスプレイを注意画面で覆うことで画面注視を防止する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. R35 GT-Rのタイムアタックでトーヨータイヤが熱い?! フェニックスパワーで真相を聞いた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る