復活の「ワーゲンバス」は2列シート5名乗り、後輪駆動EV 3月9日に実車発表

最小回転半径はおよそ5.5mに抑える

標準ボディとロングホイールベースの2種類

「プラグ&チャージ」と双方向充電を採用

フォルクスワーゲン ID.Buzz のプロトタイプ
フォルクスワーゲン ID.Buzz のプロトタイプ全 10 枚

フォルクスワーゲンは2月20日、新型EVの『ID.Buzz』(Volkswagen ID.Buzz)を3月9日、ワールドプレミアすると発表した。車名はコンセプトカーの『ID.BUZZ』から、市販版ではID.Buzzに変更され、「ワーゲンバス」が復活する。

ID.Buzzは、フォルクスワーゲンの新世代EVの「ID.」ファミリーに加わるミニバンだ。欧州市場では、乗用ミニバンのID.Buzzと、商用バンの『ID. Buzzカーゴ』の2種類が用意される。

◆最小回転半径はおよそ5.5mに抑える

エクステリアには、初代の『T1』、オリジナルの『Bulli』のデザインモチーフを取り入れている。短いオーバーハングやスペース効率の高さ、V字型のフロントマスクなどが受け継がれた。オリジナルのBulliと同じように、ID.Buzzにも後輪駆動モデルが用意される。

ID.Buzzは、フォルクスワーゲングループの新世代EV向け車台の「MEB」をベースにしている。モーターはリアアクスルに搭載され、最大出力201hp、最大トルク31.6kgmを引き出す。最高速はリミッターによって、145km/hに制限される。バッテリーはリチウムイオンで、蓄電容量は82kWh(正味容量は77kWh)とした。

バッテリーは、サンドイッチ構造のフロア下に配置されており、重心を低くした。このデザインのおかげで、ID.Buzz の最小回転半径は、およそ5.5mに抑えられる。

フォルクスワーゲン ID.Buzz のプロトタイプフォルクスワーゲン ID.Buzz のプロトタイプ

◆標準ボディとロングホイールベースの2種類

ID.BuzzとID. Buzzカーゴは欧州での発売当初、全長4712mm、ホイールベース2988mmの標準ボディが導入される。2988mmのホイールベースは、フォルクスワーゲンの主力商用車の『T6』比較として、2mm違うだけだ。一方、T6の全長4904mmに対して、 ID.BuzzとID. Buzzカーゴの全長は192mm短い。これにより、T6と同様の室内長を維持しながら、より小さな駐車スペースに停めることができるという。将来的には、インテリアスペースを拡大したロングホイールベース仕様車の追加を計画している。

また、ID.Buzzの全幅は1985mmで、T6よりも81mmワイドだ。全高はID.Buzzが1937mm、ID. Buzzカーゴが1938mm。T6の全高1970mmと比較して、およそ30mm低くした。アルミホイールは、18~21インチサイズを用意している。

ID.Buzzは2列シートの 5名乗りで、荷室容量は最大1121リットルを確保した。ID. Buzzカーゴは後席がなく、乗車定員は3名となり、3.9立法m以上の荷室容量を備えている。

フォルクスワーゲン ID.Buzz のプロトタイプフォルクスワーゲン ID.Buzz のプロトタイプ

◆「プラグ&チャージ」と双方向充電を採用

ID.BuzzとID. Buzzカーゴには、「プラグ&チャージ」と双方向充電を採用する予定だ。プラグ&チャージを利用すれば、充電コネクタを通じて、DC急速充電ステーションで認証を行い、必要なデータをやり取りできる。また、双方向充電を利用すれば、自宅のソーラーパネルの余った電力を、ID.BuzzとID. Buzzカーゴに蓄えることが可能になる。

ID.BuzzとID. Buzzカーゴは、ソフトウェアのアップデートを無線でダウンロードできる。これらには、インフォテインメントシステムの更新と、充電や先進運転支援システム(ADAS)に関する更新が含まれる。先進運転支援システムには、自動駐車機能や危険警報の警告を行う「Car2X」、部分自動運転システムの「トラベル・アシスト」などが用意される予定だ。

すでに、一部モデルに採用されているトラベル・アシストは、ID.BuzzとID. Buzzカーゴでは最新バージョンとなり、相互接続されたテクノロジーによるクラウドソースデータの利用が特長になる。このシステムは、全速度域において、部分的に自動運転を可能にする、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  2. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  3. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  4. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  5. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  6. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  7. フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
  8. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  9. アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアを駆ける
  10. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
ランキングをもっと見る