スズキ、インドの主力モデル『バレーノ』を初の全面改良…全方位で進化

スズキ バレーノ 新型
スズキ バレーノ 新型全 1 枚

マルチスズキ社は、コンパクトハッチバック『バレーノ』を全面改良し、インド国内で2月23日より販売を開始。アフリカ、中南米、中東などへの輸出も順次開始する。

バレーノは2015年にインドで発売して以来、流麗でエレガントなスタイリングに、ゆとりある居住空間と十分な荷室スペースを備えたパッケージングで好評を得ている主力モデル。インド都市部を中心とする若者層に人気を得ており、2021年11月にはインド国内累計販売100万台を達成した。また、2021年のインド国内における乗用車のモデル別販売台数では、マルチスズキ社のモデルが上位10モデル中8モデルを占め、その中でバレーノは1位『ワゴンR』(18万3851台)、2位『スイフト』(17万5052台)に次いで3位(17万2241台)となるなど、同社の主力モデルとしてインドのユーザーから高い評価を得ている。

初のフルモデルチェンジとなった新型バレーノは、好評なパッケージングを維持しながら、全高を抑え、全幅を広くとったスタイリングをさらに強調した外観デザインや、上質感のある内装、ヘッドアップディスプレイなどの先進装備を採用したほか、後席快適性を向上させるなど、全方位で進化させた。

エクステリアはルーフライン後方にかけて傾斜を強めたスタイリングを採用し、ボディサイドには力強くシャープなキャラクターラインを引き、大胆さを強調するデザインとした。フロントには精緻な造形のフロントグリルを採用し、その下には全幅を強調する左右に広がるクロームの加飾を配置。フロントのポジションランプとリヤのテールランプには特徴的な3灯式LEDを採用した。

インテリアはドアの内装やインパネ周りが乗員を包み込むような造形となり、柔らかさを印象づけるデザインとした。内装色は黒と紺の2トーンに統一。アクセントとしてインパネやステアリングホイールにシルバーの加飾を施し、高い質感に仕上げた。

また、スマートフォンと接続可能な9インチの大型タッチパネル式ディスプレイオーディオを採用し、全方位モニターに対応した。ヘッドアップディスプレイは車速、エンジン回転数、瞬間燃費など必要な情報をフルカラーで見やすく表示。車載通信機を標準搭載することで、コネクテッドサービス「スズキコネクト」に対応した。

そのほか、シートクッションの素材や形状を改良することで、サポート感や着座時の安定性を向上。後部座席用のエアコン吹き出し口やUSB充電ソケットなどを装備し、快適性を高めた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る