「バスの来ないバス停」がある---豊橋市で報告会 3月13日

アンキカフェ・バス停
アンキカフェ・バス停全 6 枚

愛知県豊橋市に、バスの来ないバス停があるという。このバス停は、認知症の人やその家族が集う認知症カフェ「アンキカフェ(神野新田町ワノ割)」の敷地の一角にあるが、いくら待ってもバスが来ることはない。

その理由は、認知症の人がバスに乗って遠くに行ってしまい、行方不明になってしまうのを防ぐためだ。認知症の人がバスに乗ろうとするのには、明確に自分の意思があることがほとんどだそうだ。「家族に会いに行きたい」、「家に帰りたい」といった目的だ。しかし、認知症の人は5分ほど経つと、自分が何をしたかったのか忘れてしまうことが多いため、「いったんこのバス停で待ってみましょう」とうながし、落ち着くまで過ごす場所として利用されている。

「行きたい」という意思を尊重するために考えられたこのバス停は、設置の趣旨に賛同した豊橋鉄道が、かつて使用されていた本物のバス停をアンキカフェに譲渡して実現した。

豊橋市では、企業や団体による認知症への取り組みなどを共有し、認知症になっても安心して暮らせるまちをめざして、定期的に「認知症まちづくり報告会」を行なっている。次回は3月13日に開催を予定、バスの来ないバス停を設置している認知症カフェと、豊橋鉄道地元が認知症への取り組みを報告する。

報告会はオンラインで実施、事前に豊橋市ホームページより申し込みが必要。

アンキカフェ・バス停アンキカフェ・バス停

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る