山形県のローカル線に旧型客車…左沢線全通100周年記念 4月23・24日

左沢線を走る予定の高崎車両センター高崎支所の旧型客車。2020年1月1日。
左沢線を走る予定の高崎車両センター高崎支所の旧型客車。2020年1月1日。全 4 枚

JR東日本仙台支社は3月2日、北山形駅(山形県山形市)と左沢(あてらざわ)駅(山形県大江町)を結ぶ左沢線で4月23・24日に旧型客車を運行すると発表した。

これは1922年4月に左沢線が全通してから今年で100周年を迎えることを記念したもので、DE10形ディーゼル機関車が、高崎車両センター高崎支所の旧型客車3両を牽引する。

「左沢線全線開通100周年号」の時刻。「左沢線全線開通100周年号」の時刻。

JR東日本グループのびゅうトラベルサービスなど、旅行会社4社が催行する旅行商品として運行され、びゅうトラベルサービス催行分は70人を募集。旅行代金は大人5700円・子供4700円。

申込みは、びゅうトラベルサービスのウェブサイト「日本の旅、鉄道の旅」、または大人の休日予約センター東北で受け付けている。

このほか、左沢線全通100周年記念として全12駅の硬券入場券セット合計1000セットが4月23日から10月22日まで先着順に発売される。発売額は1800円で、1人3セットまで購入できる。

左沢線全線開通100 周年記念入場券のイメージ。発売箇所は山形(400セット)・北山形(100セット)・寒河江(さがえ・300セット)の各駅で、4月23日のみ、羽前長崎駅(100セット)と左沢駅(100セット)でも発売する。左沢線全線開通100 周年記念入場券のイメージ。発売箇所は山形(400セット)・北山形(100セット)・寒河江(さがえ・300セット)の各駅で、4月23日のみ、羽前長崎駅(100セット)と左沢駅(100セット)でも発売する。

《佐藤正樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  4. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る