いすゞなど、大型自動運転バスの実証実験を福岡空港で開始

福岡空港内際連絡 自動運転バス車両
福岡空港内際連絡 自動運転バス車両全 6 枚

いすゞ自動車西鉄三菱商事の3社は、いすゞ製大型バスでの自動運転の共同実証実験を3月8日から4月8日まで、福岡空港の国内線・国際線連絡バス道路で実施する。

実証実験で使用するのは、いすゞ製大型自動運転バス『エルガ 2RG-LV290Q3』(乗車定員79人:座席29席)。道路構造物や車両などを検知する8つのLiDARをはじめ、望遠・広角カメラ、ミリ波レーダー、ジャイロセンサ、GNSS(衛星測位システム)を搭載。LiDARで検知したスキャンデータを、3Dマップとマッチングさせて自車位置推定を行い、3Dマップに埋めた走行軌道をなぞり自動走行する。

走行ルートは、 国内線・国際線連絡バス道路の閉鎖空間(ゲート間)約1.4km。まずは限定された走行区域を走行するレベル2(部分運転自動化)自動運転の実証実験から開始し、その後、段階的に自動運転技術を高め、将来的にはレベル4(高度運転自動化)の自動運転走行の実現を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る