伊豆急の新型電車はハワイアン…その名も「アロハ電車」 4月29日には試乗会と撮影会

海側と山側で色が異なる「アロハ電車」のデザイン。ハワイ語でウミガメを意味する「ホヌ柄」とされたラッピングには、ウミガメやイルカのほか、伊豆ならではのシークレットキャラクターも入るという。前面スカートにも配色されており、伊東方が青、伊豆急下田方が赤となる。
海側と山側で色が異なる「アロハ電車」のデザイン。ハワイ語でウミガメを意味する「ホヌ柄」とされたラッピングには、ウミガメやイルカのほか、伊豆ならではのシークレットキャラクターも入るという。前面スカートにも配色されており、伊東方が青、伊豆急下田方が赤となる。全 5 枚

伊豆急行は3月4日、JR東日本から導入した3000系(元209系2100番台)のデザインを発表した。

 [伊豆急 アロハ電車]

4月30日から4両編成2本を組み合わせた8両編成で運行を開始する予定の3000系は、エクステリアに観光路線における非日常を意識。他社に例がないものや電車らしくないもの、女性や若年層に関心をもってもらえるものとして、ハワイアンのイメージを活かしたデザインとなる。愛称もハワイの挨拶言葉「ALOHA」にちなんだ「アロハ電車」としており、リゾート電車『リゾート21』の伝統を受け継いで、海側には赤、山側には青のラッピングが施される。

なお、伊豆急行では、「アロハ電車」の運行開始を記念して、一般営業運行前日の4月29日に試乗会と撮影会を開催する。

試乗列車の時刻は伊豆高原11時50分頃発~伊豆急下田13時頃着・15時40分頃発~伊豆高原16時45頃着で、伊豆急下田駅(静岡県下田市)では折返し時間を利用して、13時20分頃から14時35分頃まで2回に分けて撮影会を開催。伊豆高原到着後には伊豆高原検査場で17時30分から19時50分まで5回にわけて夜間撮影会が行なわれる(参加はいずれか1回のみで時間指定不可)。

参加には「伊豆急3000系デビュー予定日前日特別プラン」への申込みが必要で、3月11日10時から伊豆急行のウェブサイトで受け付ける。旅行代金は大人7000円・子供5000円で、1人につき2人まで申し込むことができる。申込み多数の場合は抽選となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る