住友ゴム、国内外の幅広いカテゴリーでタイヤ供給…2022年度モータースポーツ活動

2021年「SUPER GT」の様子
2021年「SUPER GT」の様子全 7 枚

住友ゴム工業は3月7日、2022年度のモータースポーツ活動計画を発表。今年も国内外の幅広いカテゴリーでタイヤ供給を行い、ダンロップファルケンブランドの価値向上とタイヤ開発力の強化を目指す。

ダンロップブランドは、2021年にシリーズチャンピオンを獲得したSUPER GT GT300クラスで新たに「SHADE RACING」と「BUSOU Drago CORSE」が加わり7台、GT500クラス2台の合計8チーム・9台をサポートする。その他、「全日本ラリー選手権」、「全日本ジムカーナ選手権」、「全日本ダートトライアル選手権」、「全日本カート選手権」の幅広いカテゴリーにタイヤを供給。各クラスでタイトル獲得を目指す。また、入門フォーミュラレース「フォーミュラ・リージョナル・ジャパニーズ・チャンピオンシップ」、「FIA-F4選手権」、「F4選手権」、「Super FJ選手権」や参加型競技の「TCRジャパンシリーズ」、「VITA RACE」、「BMW & MINI Racing」へのワンメイクタイヤの供給に加え、アマチュアドライバーも参戦する「TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cup」への協賛およびタイヤ供給を実施。若手ドライバーの育成にも力を入れる。

ファルケンブランドでは、昨年に引き続き「FALKEN Motorsports」として「ニュルブルクリンク24時間レースに参戦。ポルシェ『911 GT3R』2台体制で総合優勝を目指す。また、3年ぶりに「SP3T」クラスで参戦する「スバルテクニカインターナショナル」へのタイヤ供給も引き続き行い、ファルケンブランドのさらなる価値向上を目指す。

二輪モータースポーツ活動では、「FIMロードレース世界選手権」のMoto2、Moto3クラスにダンロップタイヤのワンメイク供給を行い、レースに参戦するライダーの足元を支える。「FIM世界耐久選手権シリーズ」では、今年から「Webike SRC Kawasaki France Trickstar」を加えた4チームにタイヤを供給し、優勝を目指す。オフロードレースでは12年連続全階級制覇の記録を持つ全米選手権「AMAスーパークロス」で今年も全階級制覇を目指すとともに、「モトクロス世界選手権」でのチャン ピオン獲得も目指す。国内では、「全日本ロードレース選手権」をはじめ、さまざまなカテゴリーにおいてライダーをサポート。「NSF100 HRC トロフィー」のジュニアチャンピオンシップクラスなどの育成型レースにもワンメイクタイヤを供給することで、日本から世界に通用するライダーを育てるための環境づくりに取り組む。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. スバル『クロストレック』を快適にローダウン&スタイリッシュにリフトアップ! ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る