ヤマハ発動機、ブラジルの農業用ドローンスタートアップ企業へ出資

サトウキビ畑に農薬散布しているARPACのドローン
サトウキビ畑に農薬散布しているARPACのドローン全 3 枚

ヤマハ発動機は3月18日、農業用ドローン開発からサービス供給までの一貫したソリューションを提供するブラジルのスタートアップ企業 ARPAC社に出資したと発表した。

【画像全3枚】

今回の出資は、CVC(コーポレート・ベンチャーキャピタル)活動を行う米国のグループ会社ヤマハ・モーター・ベンチャーズ&ラボラトリー・シリコンバレーの活動を通じて実現したもの。この出資により、ヤマハ発動機はブラジルでの農薬散布事業における知見やネットワークの取得が期待できるとともに、将来的には、ブラジル以外の国々への展開も見据えた、グローバルな農業ビジネスの基盤づくりを目指す。

世界有数の食糧庫であるブラジルでは、大規模農場を中心に、電動ドローンを使った農薬散布などのスマート農業市場が急速に拡大している。ARPAC社は2014年にブラジルのポルト・アレグレ市に設立された農業用ドローンサービスの会社。サトウキビ、大豆、コーヒーなどの農場における自社開発ドローンによる生育監視と、その分析結果に基づいた農薬のスポット散布を強みとし、ドローン開発からサービス供給まで一貫したソリューションを提供している。

ヤマハ発動機はこれまでも産業用無人ヘリを通じて、水稲を中心とした30年以上の農薬散布機事業の展開、火山の噴火や土砂崩れなどの災害現場の観測、山間部の送電線鉄塔のメンテナンス資材の運搬など、空からのソリューション提供を続けてきた。また近年は衛星写真の解析を通じた効果的な農薬散布を目的としたスマート農業の開発も行っている。今後も、産業用無人ヘリやドローン、ロボティクス技術の開発・活用を通じて、産業分野での生産性向上、省人化、自動化といった価値提供を行い、同社らしい社会課題の解決や持続可能な成長の支援に取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る