スマートシティの実現を牽引する地図データプラットフォーム

スマートシティの実現を牽引する地図データプラットフォーム
スマートシティの実現を牽引する地図データプラットフォーム全 1 枚

地図データによる予測可能な未来

2022年1月20日、地図データを基盤に各種のソリューションサービスを提供するインクリメントPは、その社名をジオテクノロジーズに変更した。同社は、元々カーエレクトロニクスメーカーであるパイオニアの子会社で、カーナビソフトの提供を主としていたが、2021年6月にファンドが買収し、独立を果たしていた。インクリメントPの「P」がパイオニアを意味することを考えれば、必然の社名変更といって差し支えないはずだ。

では、なぜ「ジオテクノロジーズ」という社名なのか。同社のホームページには、「地球(Geo)と先端技術・テクノロジーを融合し、予測(Prediction)可能“Geo-Prediction:ジオプリディクション”な世界を目指す想いが込められている」と書かれている。地図データの生成・販売を通じて対価を得るだけではなく、予測可能な未来の創造に資するソリューションを開発・提供することで、企業としての価値を高めようとする方針と見てよいだろう。

《小野塚 征志》

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る