クーラント交換を怠ると大変!…ラジエーターキャップもいっしょに交換[カスタムHOW TO]

クーラント交換を怠ると大変なことに? いっしょにラジエーターキャップも交換を
クーラント交換を怠ると大変なことに? いっしょにラジエーターキャップも交換を全 1 枚

エンジンオイルに比べて、忘れられがちなのがクーラント=冷却水。クーラントもエンジン内部を循環しており、交換を怠るとエンジンごと重大なダメージを負う可能性のある重要メンテナンス部分なのだ。

オイルは5000kmなどで交換している人が多いと思うが、クーラントはいつ交換しただろうか。車検ごとならまだしも、いつ変えたかよくわからないという人も多いのではないだろうか。

クーラントも定期的な交換が必要で、その理由は時間と共に性能が低下していくから。クーラントには防錆剤が添加されており、エンジン内部が錆びないように作用している。最近は減ったが鋳鉄ブロックのエンジンでは、鉄の中を水が回っているのでどんどん錆びていってしまう。それを防ぐには防錆剤が欠かせない。

●実はラジエーターキャップも定期交換部品!!
●タイミングチェーン車でもウォーターポンプは必ず交換!!

本文(Mycar-life) https://www.mycar-life.com/article/2022/03/22/24190.html

《加茂新》

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る