タイヤ・オイル・バッテリーの平均価格が上昇…原材料価格の上昇が表面化

オイル交換(イメージ)
オイル交換(イメージ)全 1 枚

GfKジャパンは3月24日、2022年2月の自動車用タイヤ、エンジンオイル、バッテリーの販売速報を発表した。原材料価格の上昇に伴う値上げの影響で平均価格が上昇している。

タイヤ販売は降雪の影響もあって前年同月比26%増と大幅に増加した。このうち、店頭販売が同24%増、インターネット通販が同29%増となった。関東甲信越の冬タイヤ店頭販売は前年同月の5倍に増えた。サイズ別では最も販売本数の多い155/65/14が同59%増だった。主要なコンパクトカー向けのサイズの185/65/15も同42%増だった。

タイヤ販売全体の税抜き平均価格は9283円で、前年同月から2%上昇した。タイヤメーカー各社の値上げが影響した模様だ。

エンジンオイル販売量は同1%減と微減だった。店頭が同2%減だったものの、、インターネット通販が同11%増だった。粘土別では需要の多い0W-20が同7%増だった。0W-16は同87%増と大幅に伸びた。1リットル当たりの平均価格は750円で、同8%上昇した。

バッテリーの販売数量は同19%増と大幅に増えた。店頭が同19%増、インターネット通販が同20%増だった。最も数量の多いB19が同17%増だった。平均価格は1万1770円で、1%上昇した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る