ガソリン価格、週明けに値上がり?…レギュラー162.2円/Lで前日比プラス イードe燃費しらべ

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

「e燃費」(運営:イード)が収集した3月31日のガソリン購入平均価格は、レギュラーが162.2円/リットルで前日比0.1円のプラスだった。31日以降、補助金が18.6円/リットルから25円/リットルに引き上げらたが、小売価格にはまだ反映されていない。

イードが運営するガソリン価格投稿/愛車燃費管理サービス「e燃費」で集計したデータによると、31日のレギュラーガソリンの全国平均購入実売価格は162.2円/リットル(前日比+0.1円)、ハイオクは172.6円/リットル(前日比−0.2円)、軽油は138.3円/リットル(前日比+0.7円)となった。※集計データが増えることによりe燃費の数値はさかのぼって変動する場合がある。

レギュラーと軽油は前日比で価格を上げたが、ハイオクは直近1か月で最安値となっている。またレギュラーは、この後、週末をはさんで毎週月曜日に値上がりする傾向にある。

政府(経済産業省)による「コロナ下における燃料油価格激変緩和対策事業」では、3月31日~4月6日の補助金支給単価が25円/リットルとなっている。それまでの18.6円/リットルから引き上げられ、元売り事業者、小売事業者は31日から順次、価格に反映させることになるが、e燃費によるとレギュラーガソリン価格は購入価格(実売価格)、小売価格(看板価格)とも上昇した。実際の小売価格は、補助金に加え、店舗の経営状況や競争条件などにも影響を受けており、店舗の在庫量によっては、小売価格への反映にタイムラグが出る。

いっぽう資源エネルギー庁は、補助金がなかった場合の4月4日時点でのレギュラーガソリン全国平均小売価格を、203.8円/リットルと予想している。補助金をフルに小売価格抑制に転嫁したとして178.8円/リットルになる。資源エネルギー庁しらべの3月28日時点での小売価格実績から4.8円の値上げだ。

なお、購入価格(実売価格)の平均値は、小売価格(看板価格)の平均値より安くなる。消費者の実際の購入にあたっては、より安い価格が指向されるためだ。


●全国のガソリン価格平均推移、価格ランキングなどを「e燃費」で確認することができます。
e燃費 最寄りのガソリン価格とランキングをチェック!!

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 【スズキ エブリィワゴン 試乗】超トール系ワゴンとも異なる、独自の良さを主張…家村浩明
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る