アプリリア、MotoGP最高峰クラス初勝利…復帰から7年

アレイシ・エスパルガロ
アレイシ・エスパルガロ全 2 枚

MotoGP第3戦アルゼンチンGPの決勝レースは4月3日、テルマス・デ・リオ・オンドで開催。アレイシ・エスパルガロとともにアプリリアMotoGPクラスで初優勝を達成した。

1990年代のWGP(ロードレース世界選手権)で、アプリリアは125cc・250ccクラスで圧倒的な速さを誇っていた。原田哲也や坂田和人など日本人ライダーが活躍した他、バレンティーノ・ロッシもアプリリアを駆り、1997年に125ccクラス、1999年に250ccクラスで年間チャンピオンを獲得している。

その後アプリリアは、最高峰クラス制覇を目指し、2015年にMotoGPに復帰。しかしその壁は厚く、長く苦戦が続いていた。しかし、2021年のイギリスGPでアレイシ・エスパルガロがアプリリアにとって21年ぶりの表彰台を獲得。2022年、戦闘力を高めたアプリリア『RS-GP』で頂点を目指していた。

アルゼンチンGPの決勝レース、予選でポールポジションを獲得したアレイシ・エスパルガロはファステストラップを記録するなど、快調な走りを披露。混戦となったレース終盤、残り5周でトップを走るホルヘ・マルティン(ドゥカティ)を捕らえ、そのままトップでチェッカー。MotoGPクラス初勝利を達成するとともに、アプリリアに最高峰クラス初制覇をもたらした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る