V型6気筒つながりでフェラーリ296GTBとディーノを語る

スクーデリア No.136
スクーデリア No.136全 6 枚

スクーデリア No.136
発行:ネコ・パブリッシング
定価:2860円
ISBN978-4-7770-2633-3

日本唯一のフェラーリ専門誌『SCUDERIA(スクーデリア)』の最新号となるNo.136が発売された。V型6気筒の『296GTB』が登場したことから、同じ形状のV型6気筒エンジンを搭載する『ディーノ』と合わせて特集している。

スクーデリア No.136スクーデリア No.136

冒頭に登場するディーノは元レーシングドライバーで、現自動車ジャーナリストの太田哲也氏が所有するシルバーの246GTで、その日本でのヒストリーとオーナーである太田氏がその想いとともに、別個体で実際に試乗した印象が記されているのは興味深い。

さらに"イタリアのディーノ駆け込み寺"と呼ばれる、ディーノ・ポイントを、イタリアに精通しているジャーナリストでありマセラティクラブオブジャパン会長の越湖信一氏が日本人として初取材していることも見逃せない。ディーノに関連するクルマ、例えばフィアット『ディーノ』をはじめ、ティーポ135系エンジンを搭載するランチア『ストラトス』まで範疇に収めるこのショップを紹介する記事は他では見られない貴重なものだ。

スクーデリア No.136スクーデリア No.136

また、296GTBをテストしたジャーナリストたちのインプレッションのほか、2022年フェラーリF1マシンの解説とともに辛くも締め切りに間に合ったF1バーレーングランプリの結果も伝えられるなど、全編を通して編集者の苦労が伺われる読み応えのある1冊だ。

スクーデリア No.136スクーデリア No.136


《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る