【トヨタ bZ4X】豊田自動織機の車載充電器・DC-DCコンバーター一体ユニットを搭載

新開発の車載充電器・DC-DCコンバーター一体ユニット
新開発の車載充電器・DC-DCコンバーター一体ユニット全 3 枚

豊田自動織機は、EV向けに車載充電器とDC-DCコンバーターを一体化させた小型・軽量の新ユニットを開発。トヨタ自動車が5月12日よりリース販売を開始する新型EV『bZ4X』に搭載される。

新ユニットは、トヨタがEV用に初採用したElectricity Supply Unit(ESU)にて、充電機能と電力変換機能を担う基幹ユニットとして搭載される。開発品はEVの走行に必要な2部品を一体化したことで、従来の別体での搭載と比較して23%の小型化と17%の軽量化を実現。車両への搭載性が高まったことにより、車内空間の自由度確保や、bZシリーズに初採用されたEV専用プラットフォームの低重心化に貢献している。

車載充電器は一般家庭に供給されている交流電圧を直流電圧に変換し、EVの高電圧バッテリーを充電するための機器。DC-DCコンバーターは直流電圧を機器に応じた電圧に変換する電源装置で、EVの高電圧バッテリー(355V)から12Vの低電圧に変換して、補機バッテリーや制御ECU、ナビゲーションシステム、ライトなどに電力を供給する。

豊田自動織機は1990年代から、ハイブリッド車をはじめとするトヨタの電動車向けに、車載充電器およびDC-DCコンバーターを開発・生産し、パワーエレクトロニクス技術を磨いてきた。今回、蓄積された技術と経験を新ユニットの開発に活用。専用の制御ICおよびパワーモジュールを開発するとともに、ユニットケース内に冷却水路を形成し、水路両面に車載充電器とDC-DCコンバーターを立体配置して放熱性を高めるなどして、大幅な小型・軽量化を図った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
  2. トヨタ『RAV4』新型、5月21日に世界初公開
  3. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  4. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
  5. トヨタのオフロード仕様「TRDプロ」、新色「ウェーブメーカー」で冒険心を刺激…今秋米国設定へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る