シボレー コルベット 最強の『Z06』、100万ドルで落札…コンバーチブルの量産第一号車

自然吸気の5.5リットルV8は最大出力670hp

拡大された全幅と専用チューンの足回り

サーキット仕様の「Z07パフォーマンスパッケージ」を装着

シボレー・コルベット Z06 コンバーチブル 新型の量産第一号車
シボレー・コルベット Z06 コンバーチブル 新型の量産第一号車全 10 枚

シボレーは4月11日、新型『コルベットZ06コンバーチブル』(Chevrolet Corvette Z06 Convertible)の量産第一号車が、「バレットジャクソン」オークションにチャリティ目的で出品され、100万ドル(約1億2525万円)で落札された、と発表した。

落札したのは、ヘンドリックオートモーティブグループの会長兼最高経営責任者で「NASCARカップシリーズ」で14回優勝したヘンドリックモータースポーツのオーナー、リック・ヘンドリック氏だ。同氏には、新型コルベットZ06コンバーチブルの量産第一号車をカスタマイズする権利も付帯する。ボディカラーからブレーキキャリパーの色まで、すべてのカスタマイズが可能という。

また、落札価格の全額が、米国で教育を支援するプログラムに取り組んでいる「TMCF」に寄贈される予定だ。

◆自然吸気の5.5リットルV8は最大出力670hp

新型には、新開発の自然吸気5.5リットルV型8気筒ガソリンエンジンを搭載する。これまでに製造された自然吸気の量産V8エンジンの出力を超えることを目標に開発された。軽量のフラットプレーンクランク設計により、エンジンは大パワーを生み出すために必要な高回転域に到達することができるという。

新しいエンジンは、パワーだけでなく、サーキットで最大限のパフォーマンスを引き出すように設計されている。8600rpmからのレッドゾーンやフルレーシングスタイルのドライサンプシステム、専用のインダクション&エキゾーストシステムまで、このエンジンはまったく新しいエモーショナル性を演出する、と自負する。

また、このエンジンはDOHC化されており、チタン製インテークバルブとナトリウム充填エキゾーストバルブを支えるデュアルコイルバルブスプリングを採用する。鍛造アルミ製ピストン、鍛造チタン製コネクティングロッドにより、軽量化と高い強度も追求した。新開発のアクティブスプリットインテークマニホールドも導入した。これらにより、最大出力670hp/8400rpm、最大トルク63.6kgm/6300rpmを獲得する。従来型よりも排気量を約700cc縮小しながら、パワーは新型が20hp上回っている。新型は、0~96km/h加速2.6秒の性能を可能にした。

◆拡大された全幅と専用チューンの足回り

通常の『コルベット」よりも、全幅を94mm拡大し、ワイドなリアタイヤを装着する。サイドエアベントからのエアフローも増大させた。また、前後マスクは専用デザインで、フロントのデザインは、冷却性能を最大限に発揮するために、5つの熱交換器のうちセンターの1つへ空気を流すなど、冷却ニーズを最適化するように設計されている。

サーキットでの高速走行時の安定性とコーナリング性能を向上させるために、調整可能なウィッカービルを備えたリアスポイラーを標準装備した。コルベットの市販モデルでは最大のフロント20インチ、リア21インチの鍛造アルミホイールは、「スパイダー」と呼ばれ、5種類の仕上げから選択できる。

「マグネティック・ライド・コントロール4.0」を含めて、サスペンションは専用チューニングした。大容量のブレーキは、フロントが6ピストン。8速デュアルクラッチトランスミッションの最終減速比を5.56に変更し、加速性能を向上させた。コックピットは、カーボンファイバートリムの使用を拡大している。

◆サーキット仕様の「Z07パフォーマンスパッケージ」を装着

また、オークションに出品された新型コルベットZ06コンバーチブルの量産第一号車には、サーキット走行を意識した「Z07パフォーマンスパッケージ」が装着されていた。このパッケージには、カーボンファイバー製ハイリアウイングとグランドエフェクト、シャシーの専用チューニング、「マグネティック・ライド・コントロール」の専用チューニング、特注のミシュラン製「カップ2 R ZP」タイヤ、ブレンボ製カーボンセラミックブレーキ、カーボンファイバー製ホイールなどが含まれている。カーボン製ホイールは、バネ下重量を18.6kg軽量化する、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 外装も内装も「どピンク」な超高級SUV、ベントレー特注部門のスゴ技とは
  2. ジープ『チェロキー』新型、新写真からリアデザインが判明
  3. クーペSUVに進化! アルファロメオ『ステルヴィオ』次期型を完全プレビュー
  4. アルファロメオの新型SUV『ジュニア』日本発売に、「420万円はリーズナブル」「マジで美しい」など反響続々
  5. ついに生産終了、スズキ『Vストローム650』がなぜ今も「傑作マシン」と語り継がれるのか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る