オイル添加剤は意味があるのか? 実はハイリスク[カスタムHOW TO]

オイル添加剤は本当に意味があるのか? 知らないと怖い、実はハイリスクな添加剤の世界
オイル添加剤は本当に意味があるのか? 知らないと怖い、実はハイリスクな添加剤の世界全 1 枚

燃費アップ、静粛性アップ、エンジン寿命アップなどなど、さまざまな目的でオイル添加剤は多数販売されている。手軽なオイル添加剤で効果を楽しむのも良いが、オイルメーカーは決して推奨しないその理由とは!?

量販店に行くとオイル添加剤だけで数十種類は販売されている。それぞれ狙いが異なり、パワーアップを謳うもの、燃費向上を謳うもの、エンジン内部を綺麗にするものなど、用途によって異なるものがある。ではそれが効くのは!? 答えはわからない。としか言いようがない。

なぜなら、それぞれユーザーがどんなエンジンオイルを使っているかによって結果が変わるから。

●ズラリと様々な種類があるオイル添加剤
●それでも入れたければオイルメーカーの添加剤という手はある
●燃料添加剤はガソリンの種類が少ないのでアリ!!

本文(Mycar-life)へ https://www.mycar-life.com/article/2022/04/14/24317.html

《加茂新》

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱、3列シートの新型SUV『デスティネーター』世界初公開へ
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る