JR東日本の蒸気機関車3両がオンラインで共演…東武の『大樹』なども加わり汽笛吹鳴 4月27日

ぐんま車両センターのC61 20。
ぐんま車両センターのC61 20。全 5 枚

JR東日本は4月18日、鉄道開業150年キャンペーンの一環として、在籍する3両の蒸気機関車の汽笛を4月27日にオンライン上で一斉に吹鳴すると発表した。

[写真:盛岡車両センターのC58 239]

登場する蒸気機関車は、釜石線の『SL銀河』に運用されている盛岡車両センターのC58形蒸気機関車239号機(C58 239)、上越線の『SLぐんまみなかみ』などに運用されているぐんま車両センター(旧高崎車両センター高崎支所)のC61形蒸気機関車20号機(C61 20)、磐越西線の『SLばんえつ物語』に運用されているC57形蒸気機関車180号機(C57 180)の3機。

「鉄道開業150年記念『汽笛一斉吹鳴とSL大集合』」というタイトルで、11時40分~12時10分にYoutubeの「JR東日本公式チャンネル」でライブ配信され、アーカイブも後日配信される。

盛岡車両センターのC58 239。盛岡車両センターのC58 239。
新津運輸区のC57 180。新津運輸区のC57 180。

配信では担当社員のインタビューのほか、JR九州、東武鉄道、秩父鉄道、真岡鐵道、伊予鉄道、小湊鐵道、鉄道博物館、京都鉄道博物館の蒸気機関車(小湊鐵道と伊予鉄道は蒸気機関車型のディーゼル機関車)の汽笛吹鳴も紹介される。

東武の『SL大樹』はC11 207が加わり、下今市駅構内で12時頃に吹鳴する予定。また、4月27日と5月13~18日はC11 325とともに鉄道開業150年のオリジナルヘッドマークやナンバープレートを掲出する。東武の『SL大樹』はC11 207が加わり、下今市駅構内で12時頃に吹鳴する予定。また、4月27日と5月13~18日はC11 325とともに鉄道開業150年のオリジナルヘッドマークやナンバープレートを掲出する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  5. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る