トルクレンチが無いならタイヤ交換はNG![カスタムHOW TO]

トルクレンチが無いならタイヤ交換はNG、トルク管理はタイヤ交換の基本!
トルクレンチが無いならタイヤ交換はNG、トルク管理はタイヤ交換の基本!全 1 枚

スタッドレスタイヤの付け替えなど、タイヤを締める際に必要となるのがトルクレンチ。なくてもタイヤ交換は可能だが、それによってタイヤが外れる危険もある。絶対に使ってもらいたいトルクレンチとは!?

スタッドレスタイヤとノーマルタイヤを付け替えるのは降雪地域では恒例イベント。そんなときに必要となるのがトルクレンチだ。そもそもトルクレンチとは、締め付ける力(トルク)を管理するためのもの。設定したトルクになるとカチカチと、物理的に音と手応えがするものが一般的。デジタルトルクレンチだとアラームが鳴るものもある。また、トルクの強さを目盛りで見ながら締めるタイプのトルクレンチもある。

いずれにしても締め付ける力が、弱すぎず強すぎないかがわかるためものだ。締め付ける弱さが足りないと当然緩む可能性がある。逆に強く締めすぎるのもよくない。

●締め付ける力をコントロールできるのがトルクレンチ
●クルマはあらゆるネジに適正トルクが決められている
●使ったら目盛りを元に戻さないと、トルクが狂ってしまう

本(Mycar-life)文へ https://www.mycar-life.com/article/2022/04/16/24329.html

《加茂新》

加茂新

加茂新|チューニングカーライター チューニング雑誌を編集長含め丸15年製作して独立。その間、乗り継いたチューニングカーは、AE86(現在所有)/180SX/S15/SCP10/86前期/86後期/GR86(現在所有)/ZC33S(現在所有)。自分のカラダやフィーリング、使う用途に合わせてチューニングすることで、もっと乗りやすく楽しくなるカーライフの世界を紹介。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る