ドライブレコーダー出荷台数、業務用が好調で7.6%増 1-3月期

ドラレコの例:ユピテルY-230d
ドラレコの例:ユピテルY-230d全 4 枚

電子情報技術産業協会ドライブレコーダー協議会は4月20日、2021年1-3月期のドライブレコーダー国内出荷台数前年同期比7.6%増の126万8986台だったと発表した。

このうち、運行管理や安全運転教育も目的とした法人向けに設計された業務用が同137%増の47万9871台、事故時の映像記録を主目的とするコンシューマー用が同19.2%減の78万9115台だった。

コンシューマー用は半導体不足などで新車市場が低調だったことや、ドライブレコーダーも半導体が不足していることなどから落ち込んだ。

統計参加企業はアイ・オー・データ機器、アルプスアルパイン、JVCケンウッド、デンソー、デンソーテン、パイオニア、パナソニック、三菱電機、矢崎エナジーシステム、ユピテル、TCL、コムテック。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る