【GW渋滞予測】ママチャリ並みのスピードで2時間

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

いったいいつになったら抜けられるのか……。NEXCO東日本、中日本、西日本はゴールデンウィーク期間(4月28日~5月8日)の渋滞予測を公表している。渋滞通過に最も時間がかかると予想される渋滞は、所要120分が8回予想されている。

延長30km以上の渋滞は24回が予想され、30km未満でも最大通過時間が75分以上かかる渋滞とを合わせて、期間中のべ31回の大規模渋滞が発生すると予想される。

渋滞の長さが最も長くなる時に通過時間が最もかかるとして、5月1日の中央道上り・笹子BS~小仏TN、5月1日の名神下り・竜王BS~蝉丸TN、新名神下り・甲賀土山IC~蝉丸TN、5月4日の名神上り・高槻JCT~蝉丸TN、5月5日の中央道上り・大月IC~小仏TNは、いずれも30km通過に120分かかると予想されている。15km/hはママチャリ並みの速度だ。名神の蝉丸TNは渋滞多発地点になっている。

なお本州四国連絡では大規模な渋滞は予想されていない。

2022年(今年)予想

●東日本
5月3日9~12時 東北道下り・羽生PA付近 40km
5月5日16~21時 東北道上り・上河内SA付近 45km
5月5日17~20時 関越道上り・高坂SA付近 40km
5月5日18~20時 東北道上り・加須IC付近 40km
●中日本
5月3日6~13時 中央道下り・相模湖IC付近 40km
5月4日16~23時 東名上り・綾瀬SIC付近 35km
5月5日13~24時 東名上り・綾瀬SIC付近 35km
●西日本
4月29日11~13時 第二神明道下り・名谷IC付近 32km
5月1日18~21時 名神下り・蝉丸TN付近 30km
5月1日18~21時 新名神から名神下り・蝉丸TN付近 30km
5月3日8~12時 第二神明道下り・名谷IC付近 32km
5月4日8~13時 名神上り・蝉丸TN付近 30km

2021年(昨年)実績

●東日本
5月2日9時30分頃 関越道下り・高坂SA付近 30.9km
5月4日18時20分頃 関越道上り・川越IC付近 41.1km
●中日本
5月2日10時55分頃 中央道下り・藤野PA付近 39.5km
5月4日18時45分頃 中央道上り・小仏TN付近 31.4km
5月4日19時05分頃 東名上り・中井PA付近 31.4km
●西日本
5月3日12時50分頃 湯浅御坊道下り・川辺第1TN付近 18.2km
5月4日17時00分頃 湯浅御坊道上り・有田南IC付近 19.7km

2019年(コロナ前)実績

●東日本
4月28日7時10分頃 東北道下り・羽生PA付近 40.6km
4月29日9時20分頃 東北道下り・羽生PA付近 40.6km
5月2日8時45分頃 東北道下り・羽生PA付近 40.6km
5月2日18時10分頃 東北道上り・久喜IC付近 49.7km
●中日本
5月2日8時15分頃 中央道下り・上野原IC付近 49.5km
5月4日17時50分頃 東名上り・秦野中井IC付近 43.8km
●西日本
4月29日18時10分頃 名神下り・旧山科BS付近 41.6km
5月3日7時45分頃 名神上り・草津JCT付近 39.7km


《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る