ストリートからサーキットまで:ブリッドのシート…モーターファンフェスタ2022

ストリートからサーキットまで網羅するブリッドのシートに注目…モーターファンフェスタ2022
ストリートからサーキットまで網羅するブリッドのシートに注目…モーターファンフェスタ2022全 13 枚

モーターファンフェスタでは、盛りだくさんなイベント内容に加えて、多くのユーザーがお目当てにしたのがメーカー&ショップブース。100を超えるブースが出展し、順に見て回るだけでもクルマファンには楽しい時間となった。その中から多くの来場者を集めていたブリッドに注目した。

GIAS lllとSTRADIA lllの比較は特に注目を集めていた…モーターファンフェスタ2022GIAS lllとSTRADIA lllの比較は特に注目を集めていた…モーターファンフェスタ2022

多彩なスポーツシートを展開するブリッド。モーターファンフェスタのブースにもさまざまなモデルを展示していた。中でも今回の出展の目玉となっていたのがGIASlll。スポーツシートでありながら、普段使いもOKなモデルは数多いが、このモデルはサーキット走行までを視野に入れたよりスポーティな用途に振ったシートだ。その象徴的な部分がニーサポート高さ。しっかりと下半身をホールドしてサーキットの強烈な横Gにも耐える仕様としているのが特徴。同社のヒットモデルであるSTRADIAlllと比較するとその充実ぶりがよく分かる。座面部分に設けられたベルトホールも、従来製品よりもタイトな形状に設計されベルトの遊びを抑制しスポーツ走行により適したスタイルとしている。

GIAS lllとSTRADIA lllの比較は特に注目を集めていた…モーターファンフェスタ2022GIAS lllとSTRADIA lllの比較は特に注目を集めていた…モーターファンフェスタ2022

一方でワンタッチ式リクライニングレバーを装備し日常ユースの使い勝手も抜群。高い精度と剛性感を誇るギアを備えバックラッシュやガタ付きの無い快適なシートとしているのも特徴だ。GR86やGRヤリスなどで普段使いからサーキットのスポーツ走行までをこなすというユーザーにも最適なモデルだ。

注目度が増しているストリームス…モーターファンフェスタ2022注目度が増しているストリームス…モーターファンフェスタ2022

もうひとつの注目モデルがストリームスだ。こちらはハイエースなどに用いられることも多くなっているシート。特徴はショルダー部がコンパクトに設計されているため、シートサイド方向のスペースが限られているハイエースでもピラーへの干渉無しに取り付けられるのが特徴だ。実際に同社のデモカー(ハイエース)に装着され、そのスマートな設置スタイルがブースで紹介された。さらにブース内には表皮にPVCレザーを用いたモデルも展示されていた。こちらはアウトドアレジャーなどでシートが汚れてしまってもさっと拭き取れる表皮なのが特徴。

注目度が増しているストリームス…モーターファンフェスタ2022注目度が増しているストリームス…モーターファンフェスタ2022

キャンピングカーやアウトドアレジャーを楽しむクルマにも絶好のスポーツシートになる。従来はスポーティなドライビングに用いられることが多かったスポーツシートだが、これらのシートは身体を面で支えることで疲労を軽減する機能を備えている。そのためロングドライブするキャンピングカーやレジャーカーでもその優位性が感じられるだろう。

ストリートからサーキットまで網羅するブリッドのシートに注目…モーターファンフェスタ2022ストリートからサーキットまで網羅するブリッドのシートに注目…モーターファンフェスタ2022

ブースにはその他にもZIEGIV、XERO CS、XERO VS、DIGOlll LIGHTなどの人気モデルが勢揃いし、実際にシートに座ってその感触を確かめられるデモを行った。いつかは愛車に取り入れたいと思っているユーザーも多く、取材中も数多くのユーザーがシートの感触とメカニズムを確かめに来場していたのが印象的だった。


《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る