エアロに車高調、レーダーまで:ブリッツのラインナップ…モーターファンフェスタ2022

エアロに車高調、レーダーまで。ブリッツの魅力的なラインナップ…モーターファンフェスタ2022
エアロに車高調、レーダーまで。ブリッツの魅力的なラインナップ…モーターファンフェスタ2022全 14 枚

富士スピードウェイで4月24日に開催された「モーターファンフェスタ2022 in 富士スピードウェイ」、3年ぶりの開催となった同イベントには雨が降る中にもかかわらず2万人を超える来場者を集め、クルマ系イベントの健在ぶりを示す内容となった。

今回は試乗会の開催、D1グランプリの開幕戦をイベントに組む込んだことも特徴。盛りだくさんなイベント内容が多くのユーザーのニーズを満足させるイベントになったようだ。また、100を超えるショップ&メーカーブースがAパドックに出展したのも圧巻だった。コロナ禍以降、ここまでの大規模イベントは少なく、多くのユーザーが新しい情報に飢えていたのが分かるほど、どのブースも多くの来場者を集めていたのが印象的だった。

そんなブースの中で、注目のデモカー&パーツ群を出展していたBLITZを取材、出展の注目ポイントについて取材。注目のGR 86コンセプトに加えて新製品のレーダー探知機など、気になるパーツを一気にチェックしてきた。

ブリッツデモカーであるGR86…モーターファンフェスタ2022ブリッツデモカーであるGR86…モーターファンフェスタ2022

ブースにはGR 86用エアロパーツであるAERO SPEED R-Conceptを纏ったデモカーが展示された。フロントスポイラーに加えてサイド、リア、ウイングなどのパーツ群を用意、トータルバランスに優れたボディフォルムを作っているのがひと目で分かる。特徴的なのはバンパーサイドのエアダクト部。逆L型の純正ダクト形状を上下分割する大胆な造形でモディファイ。フェイスにBLITZならではのオリジナリティを与えているのが見どころだ。昨今“激しいデザイン”のエアロが目立つ中、スマートに86をモディファイできる手法で差別化を果たしているBLITZのエアロ、個性派モディファイを目指すなら絶好だ。今夏までには満を持してエアロパーツのデリバリーが開始される予定なのでブースに来場したユーザーからもかなりホットな質問が飛び交った。

ブリッツデモカーであるGR86…モーターファンフェスタ2022ブリッツデモカーであるGR86…モーターファンフェスタ2022

足回りパーツにはお得意のDAMPER ZZ-R SpecDSC PLUSをサスペンションに採用、さらにブレーキ系ではビッグキャリパーキットを投入してストッピングパーワーの強化も抜かりが無い。またGR 86のインテリアで注目なのは3連のレーシングメーターパネル。グローブボックス部分に設置する追加メーターをビルトインするパネルはかなりスポーティ。一角をOBDマルチモニターのタッチブレインにするキットも用意されるなど、インテリアのチューニングも充実している。

ブリッツタッチブレインTL311RとTL241R…モーターファンフェスタ2022ブリッツタッチブレインTL311RとTL241R…モーターファンフェスタ2022

一方、ブースの展示スペースには先頃リリースされて注目を集めている高性能レーザ-&レーダー探知機が展示された。お披露目されたのはタッチブレインTL311RとTL241R。移動式オービスにも対応する機種でありOBDIIとの接続にも対応する多機能モデル。新しいBLITZの人気カテゴリーへと成長しているモデル群だ。

ブリッツDAMPER ZZ R…モーターファンフェスタ2022ブリッツDAMPER ZZ R…モーターファンフェスタ2022

また定番アイテムとして来場者からの質問が多かったのがDAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS。車内にコントローラーを使って減衰調整ができ、さらにはフルオート機能を備えたハイスペックな車高調キット。従来はメインのユーザー層だったスポーティ派のユーザーのみならず、エコカーやコンパクトカーに乗るライトユーザーからの注目も集まるこのパーツ。手軽に走りを良くしたいというニーズにこたえる幅広いユーザー層から注目されるアイテムへと評価が高まっているという。


《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る