EVバンでありながらガソリン車並の低価格…ジャパントラックショー2022

ジャパントラックショー2022
ジャパントラックショー2022全 9 枚

5月14日までパシフィコ横浜で開催中の『ジャパントラックショー2022』。EV関連を手がけるベンチャー企業であるフォロフライが出展。ブースにはEVバンでありながら、販売価格はガソリン車並という低価格で1トンクラスの宅配用EV『EV VAN F1』が展示されていた。

EV VAN F1の最大積載量は、普通免許で運転可能な950kgとなっている。また販売価格はEVでありながら380万円と、ガソリン車同等の低価格が特徴。航続可能距離は300kmと、物流に必要なラストワンマイルには十分な距離となっている。

シンプルなデザインのフロントフェイス。シンプルなデザインのフロントフェイス。
荷室は十分な広さがあり、軽バンよりもかなり広いといった印象。荷室は十分な広さがあり、軽バンよりもかなり広いといった印象。

◆一般的な乗り方をしても約220kmの航続が可能

担当者に詳細を聞いたところ、走行可能距離についてはエアコンの使用や、ストップアンドゴーの頻度によって変化するとは言え、多めの乗り降り、エアコンも普通に使用し一般的な乗り方をしても、200~220kmは可能とのこと。また低価格で提供できる理由については、中国ですでに生産・販売されているEVバンを、日本の安全基準に基づき再設計し、車両を中国のメーカーがOEM生産し提供するという形を取っているためとのこと。

また物流大手SBSホールディングスがEV VAN F1の導入を決定しているともいう。同社は、すでに稼動している約2000台の車両を今後5年程度でEVに置き換え、さらに協力会社の車両も含めて中期的に1万台程度のEVを導入すると発表している。


《関口敬文》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る