設計~型づくりもすべて手作りだった、タミヤがファン必見の展示【第60回静岡ホビーショー】

手書きの図面。破れたら全部書き直し…がかなりリアル
手書きの図面。破れたら全部書き直し…がかなりリアル全 12 枚

「静岡ホビーショー」の雄と言えばなんといってもタミヤ模型である。毎回、北館の一番奥に最大ブースを構えていた。今回はタミヤのブースに「プラモデルができるまで」というファンには必見の展示があった。

【画像全12枚】

タミヤ模型の展示「プラモデルができるまで」タミヤ模型の展示「プラモデルができるまで」

企画取材に始まり、設計、金型製作、成形というプロセスを通じ、プラモデルがどのように出来上がっていくかをその工程を示しながら順番に解説している。さらに大型の射出成形機を設置して、実際にプラモデルがどのように出来上がるかをデモンストレーションし、少なくとも業者日にはその完成したてほやほやを見ている人に配布していた。

タミヤ模型の展示「プラモデルができるまで」タミヤ模型の展示「プラモデルができるまで」

最新のものは3D-CADを用いて設計されるのだが、そんなものがまだなかった時代には設計図面から詳細を起こしそこから木型を作って成型するという、ある意味今よりはるかに手のかかる仕事で模型を完成させていたことがわかる貴重な展示である。

タミヤ模型の展示「プラモデルができるまで」タミヤ模型の展示「プラモデルができるまで」

またタミヤ模型はホビーショーの期間中(5月15日まで)、本社の歴史館などを開放している。歴史的なタミヤ製品の他、ロータスや6輪のティレルと言った本物のF1の展示を見ることができる。時間があればぜひ行ってみたいところである。

《中村 孝仁》

中村 孝仁

中村孝仁(なかむらたかひと)|AJAJ会員 1952年生まれ、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾るクルマ好き。その後スーパーカーショップのバイトに始まり、ノバエンジニアリングの丁稚メカを経験し、さらにドイツでクルマ修行。1977年にジャーナリズム業界に入り、以来45年間、フリージャーナリストとして活動を続けている。また、現在は企業やシニア向け運転講習の会社、ショーファデプト代表取締役も務める。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  5. 「かっこいいな…」「普通に欲しい」インドで発表、ヤマハの新型電動スクーター2モデルに日本のファンも注目!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る