フィアット パンダ に「ガーミン」、スマートウォッチが付く最上位モデル…欧州設定

グリーンのボディカラーにオレンジのアクセント

10.25インチのタッチスクリーンを備えた「UConnect 5」

パワートレインはマイルドハイブリッド

フィアット・パンダ・ガーミン
フィアット・パンダ・ガーミン全 10 枚

フィアットは5月13日、欧州向けの『パンダ』に「ガーミン」(Fiat Panda Garmin)を設定すると発表した。パンダ・シリーズの最上位モデルに位置付けられる。

写真:フィアット・パンダ の「ガーミン」

◆グリーンのボディカラーにオレンジのアクセント

ガーミン(Garmin)は米国で1989年に創業し、現在、航空、船舶、自動車、フィットネス&スポーツ、アウトドアなどのさまざまな市場に向けて、GPS技術を提供している。

『パンダ・ガーミン』は、フィアットとガーミンの協業から生まれた特別モデルだ。『パンダ・クロス』をベースに、フォレスタグリーンのボディカラー、オレンジのアクセント、LEDフロントライト&リアライト、専用の17インチブラックホイールを装備した。

ドアハンドル、ルーフバー、ピラーはマットブラック仕上げ。ドアミラーカバーやスキッドプレート、フロントグリルインサート、フォグランプサラウンド、サイドスカートなどは、ライトグレーのマットペイントとしている。

◆10.25インチのタッチスクリーンを備えた「UConnect 5」

オレンジアクセントのインテリアを採用する。新世代のインフォテインメントシステムとして、DABデジタルラジオ付きの7インチタッチスクリーンを装備した。これに、10.25インチのタッチスクリーンを備えた「UConnect 5」を組み合わせる。ワイヤレスのApple「CarPlay」やグーグル「AndroidAuto」によって、シンプルで快適なユーザーエクスペリエンスを可能にした。

また、クルーズコントロールやフロントアームレスト、プレミアムソフトタッチステアリングホイール&シフトレバーを標準装備している。

さらに、ガーミンのスマートウォッチ「VenuSq」(ヴェニュー・エスキュー)も付属する。明るいカラーディスプレイ、日常的に使えるデザイン、健康状態モニタリング機能、フィットネス機能を備えたGPSスマートウォッチだ。

◆パワートレインはマイルドハイブリッド

パワートレインは、マイルドハイブリッドだ。最新の1.0リットル直列3気筒ガソリン「FireFly」エンジン(最大出力70hp/6000rpm、最大トルク9.4kgm/3500rpm)に、12ボルトの「BSG」(ベルト一体型スタータージェネレーター)、電気モーター、リチウムイオンバッテリーを組み合わせる。

BSGシステムはエンジンに直接取り付けられており、補助装置もベルトによって駆動する。BSGは、ブレーキおよび減速中のエネルギーを回収し、蓄電容量11Ahのリチウムイオンバッテリーに蓄える。この電力はピーク時に3.6kWの出力を発揮し、加速時などにエンジンをアシストする。

トランスミッションは6速MT、駆動方式はFFとした。この6速MTには、郊外での燃費を向上させる専用ギア比が採用される。このエンジンには、ストップ&スタートモードが付く。30km/h以下の低速域では、エンジンを停止できる。ハイブリッドシステムに関する情報を表示するモニターには、ドライバーにそのことを知らせる。ストップ&スタートモードは、エンジンをスムーズに再始動する。

高速道路などでの低負荷走行時に、エンジンを停止するコーストモードも採用した。リチウムイオンバッテリーがすべてのサービスに電力を供給し、ドライバーが車両を完全に制御できるようにした、としている。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る