「パンダトレノ」を1/8スケールで再現、ギミックも満載 デアゴスティーニから

全長52.6cmのビッグスケール
全長52.6cmのビッグスケール全 18 枚

デアゴスティーニ・ジャパンは、稀少な1983年前期型「ハチロクトレノ」を1/8ダイキャストモデルで組み立てるクラフトマガジンシリーズ、週刊『スプリンタートレノ AE86』を6月28日より発売する。

[写真:全長52.6cmのビッグスケール]

本シリーズでは、中古車市場で高値で取引されるトヨタ『スプリンター・トレノ』の前期型GTアペックスを1/8スケールで再現する。 完成サイズは約526×223×167mm。ノーマル仕様にこだわったハチロクファン待望の保存版モデルとなっている。

トレノAE86ならではのリトラクタブルヘッドランプは内蔵の電動モーターでポップアップと格納が可能。付属の専用リモコンでポップアップと同時にライト点灯、開けたままでランプオフにできる。リアの灯火類もリモコンでコントロール可能。ストップランプ、ポジションランプを自在に点灯・消灯でき、ウインカーのリレー音もリアルに再生される。

本シリーズでは、AE86の心臓「4A-GEU型エンジン」もパーツから組み立て。精密なパーツ設計によるエンジンブロック、エキマニやラジエターなどメカニック気分も楽しみながらハチロクを堪能できる。また、内蔵スピーカーにより、始動からアイドリング、走行、加速時のエンジンサウンドを再生。激走するハチロクトレノの咆哮を実感できる。

主要なボディパネル、シャシーや足回りのベースには、強度の高い金属製パーツを使用。コイルスプリングによりサスペンション機構も再現している。足元にはGTアペックスの標準装備である185/70HR13のスチールラジアルタイヤと、5J×13アルミホイールを装着。発売時のノーマル仕様にとことんこだわったセッティングを採用している。

内装はGTアペックスだけに設定されたワインレッド系ツートンのカラーリング。前期型トレノで標準装備されたエレクトロニックディスプレイメーターも忠実に再現している。

マガジンでは4つの章で「スプリンタートレノ AE86」を徹底解説。「AEハチロク大全」では、発売から39年を経てなお、世界中の走り屋たちに乗り継がれているのはなぜなのか? 数々の伝説が紡がれてきた「AEハチロク」の歴史と系譜をたどりながら、研ぎ澄まされたメカニズムの秘密を徹底解説する。「トヨタ名車図鑑」では歴代のスポーツカーを図鑑形式でじっくりと振り返る。「用語解説」ではハチロクトレノを教科書として、スポーツドライビングの基本用語やメカニック用語をわかりやすく解説する。「組み立てガイド」では各号のパーツの組み立て方を解説。手元のパーツと写真を見比べながら手順を追っていくことができる。

創刊号は特典DVD付きで499円(税込)。2号以降は1890円(税込)で、全110号を予定している。さらに「RSワタナベ エイトスポーク カスタムホイールセット」や「レーサータイプ フルバケット&ステアリングセット」など、完成したハチロクトレノを“走り屋仕様”にドレスアップできるこだわりパーツ(別売)もラインアップする。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  2. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  3. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  4. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  5. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る