『ハイエース』19年ぶりのモデルチェンジへ! キャブオーバーは継承、200系との併売も?

トヨタ ハイエース 次期型、予想CG
トヨタ ハイエース 次期型、予想CG全 6 枚

トヨタのキング・オブ・商用バン、『ハイエース』が19年ぶりにフルモデルチェンジを迎える!? スクープサイト「Spyder7」が掴んだ次期型に関する情報を、予想エクステリアデザインとともに紹介しよう。

初代ハイエース(H10系)は1967年にデビュー、その後約40年にわたり改良を続け、2004年には「H200系」へ進化している。海外市場では6代目となる「H300系」が2019年に発売されているが、こちらは日本では『グランエース』として登場している。日本の“現場”を支え続けた「日本のための」ハイエースは、2023年の登場が期待されている。

海外向けハイエースやグランエースは「セミボンネット」デザインが採用されており、次期型への採用の可能性が噂されていたが、最新情報では従来通りの「キャブオーバー」デザインが継承される可能性が高いことがわかった。ハイエースはもともと、世代を跨いでも多彩なアフターパーツを流用できることがメリットで、それだけに次期型でも大きな構造変更はおこなわれないと思われる。

トヨタ ハイエース 次期型、予想CGトヨタ ハイエース 次期型、予想CG

エクステリアのコンセプトも大きくは変わらないだろう。予想CGでは、『ヴォクシー』ゆずりの大口径グリルを装着し、ビッグマイナーしたライバルの日産『キャラバン』に対しても威圧感を与えそうなデザインとした。前後フェンダーは立体的な意匠とし、ワイド感、安定感をアピールする。

パワートレインは、2.8リットル直列4気筒グリーンディーゼル「1GD-FTV」エンジン、2.7リットル直列4気筒ガソリンエンジン+マイルドハイブリッドの電動化が予想される。また運転支援システム「トヨタセーフティセンス」の最新バージョンを搭載し、安全性を高めてくるのは必至だ。

ハイエース次期型の発売は、開発が順調に進めば2023年、19年ぶりに満を持しての登場となる。次期型登場後も、現行200系との併売が噂されている。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る