グロリアやスカイラインが村山工場跡地に里帰り…プリンスの丘 自動車ショウ

イオンモールむさし村山「プリンスの丘 自動車ショウ」
イオンモールむさし村山「プリンスの丘 自動車ショウ」全 55 枚

東京都武蔵村山市にあるイオンモールむさし村山の特設会場で6月5日、「プリンスの丘 自動車ショウ」が開かれ、かつてプリンスと日産の車を生み出した村山工場跡地に『グロリア』や『スカイライン』などが集まった。

隣接する日産東京新車のひろば村山店で数年前から『ローレル』等のイベントを行ってきた全日本ダットサン会の野村充央さんらが企画。現在工場跡地の一部を所有するイオン側も快諾しての開催となった。

村山工場は、1962年にプリンス自動車の乗用車生産拠点として操業を開始。グロリアやスカイラインなどを生産した。66年、日産自動車との合併により、ローレルや『セフィーロ』『マーチ』など日産の主力車種を生産。しかし99年に効率化の一環として閉鎖方針が決定し、04年に完全閉鎖となった。

この日展示されたのは、村山工場からオフラインされた車や、全日本ダットサン会、プリンス・モータリスト・クラブ(PMC)の車を中心に80台余り。グロリアは希少な初代をはじめ、2代目がワゴンを含めて4台並んだ。スカイラインは2代目から10代目まで、ローレルも初代から8代目までがずらり。またセフィーロやマーチ、『ステージア』、トラックの『クリッパー』なども。ダットサン、日産関連では、『1000セダン』や『ブルーバード』『サニー』『フェアレディ』『シルビア』などが参加した。

かつてこの工場の社員であったという参加者は、持参した航空写真を参照しながらイベントが開かれている場所付近はかつて村山工場のモータープールだったのではと推察。「こうして同じ場所に戻って来られるとは」と感慨深げ。2代目グロリアのオーナーも「里帰りした色々な懐かしい車を見ることができた」と集まりを満喫している様子だった。

この日は4代目スカイラインと2代目ローレルが誕生50周年ということで、該当する6台各オーナーに”日産名車認定証”の授与式を行った。全日本ダットサン会の佐々木徳治郎会長は閉会式で「ゆかりのある村山工場跡地でこうしたイベントが開催できたことは素晴らしいことです! 来年もやりましょう!」と元気よく締めくくった。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  4. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  5. 【トヨタ カローラクロス 新型試乗】“クラスの水準の上”をいく快適な走りがさらに進化…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る