グロリアやスカイラインが村山工場跡地に里帰り…プリンスの丘 自動車ショウ

イオンモールむさし村山「プリンスの丘 自動車ショウ」
イオンモールむさし村山「プリンスの丘 自動車ショウ」全 55 枚

東京都武蔵村山市にあるイオンモールむさし村山の特設会場で6月5日、「プリンスの丘 自動車ショウ」が開かれ、かつてプリンスと日産の車を生み出した村山工場跡地に『グロリア』や『スカイライン』などが集まった。

隣接する日産東京新車のひろば村山店で数年前から『ローレル』等のイベントを行ってきた全日本ダットサン会の野村充央さんらが企画。現在工場跡地の一部を所有するイオン側も快諾しての開催となった。

村山工場は、1962年にプリンス自動車の乗用車生産拠点として操業を開始。グロリアやスカイラインなどを生産した。66年、日産自動車との合併により、ローレルや『セフィーロ』『マーチ』など日産の主力車種を生産。しかし99年に効率化の一環として閉鎖方針が決定し、04年に完全閉鎖となった。

この日展示されたのは、村山工場からオフラインされた車や、全日本ダットサン会、プリンス・モータリスト・クラブ(PMC)の車を中心に80台余り。グロリアは希少な初代をはじめ、2代目がワゴンを含めて4台並んだ。スカイラインは2代目から10代目まで、ローレルも初代から8代目までがずらり。またセフィーロやマーチ、『ステージア』、トラックの『クリッパー』なども。ダットサン、日産関連では、『1000セダン』や『ブルーバード』『サニー』『フェアレディ』『シルビア』などが参加した。

かつてこの工場の社員であったという参加者は、持参した航空写真を参照しながらイベントが開かれている場所付近はかつて村山工場のモータープールだったのではと推察。「こうして同じ場所に戻って来られるとは」と感慨深げ。2代目グロリアのオーナーも「里帰りした色々な懐かしい車を見ることができた」と集まりを満喫している様子だった。

この日は4代目スカイラインと2代目ローレルが誕生50周年ということで、該当する6台各オーナーに”日産名車認定証”の授与式を行った。全日本ダットサン会の佐々木徳治郎会長は閉会式で「ゆかりのある村山工場跡地でこうしたイベントが開催できたことは素晴らしいことです! 来年もやりましょう!」と元気よく締めくくった。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る