ヤマハ Xフォース ABS 発売へ、斬新なスタイリングの軽二輪スクーター

ヤマハ Xフォース ABS(マットグリーン)
ヤマハ Xフォース ABS(マットグリーン)全 16 枚

ヤマハ発動機は、水冷155ccブルーコアエンジンをスポーティで斬新なスタイリングのボディに搭載した軽二輪スクーター『Xフォース ABS』を6月28日に発売する。

Xフォース ABSは、「Master of Street Scooter」をコンセプトに、通勤・通学に快適・便利かつ乗って楽しいモデルとして開発した。ボディカラーはマットグリーン、マットブルー、ホワイト、ブラックの4色を設定。価格は39万6000円。

◆トラクションコントロールシステム採用のブルーコアエンジン搭載

パワーユニットは、最高出力15ps/最大トルク14Nmを発生する水冷155ccブルーコアエンジンを搭載。高燃焼効率、ロス低減、冷却性の3点を照準に開発し、走りの楽しさと燃費・環境性能を両立させた。燃焼室は、パワーと燃費の両立を図るためコンパクトに設計。圧縮比は11.6:1とし、混合気のタンブル(縦渦)を効果的に生成させ、FIセッティングとの相乗効果で高出力と低燃費を備えている。また、トラクションコントロールシステムを搭載。未舗装路等で後輪空転の兆候が検知されると、点火時期・燃料噴射量を統合制御し、滑らかな発進性・走行性をサポートする。

エンジンには、始動時はスターターモーターとして、走行時にはジェネレーターとして機能する「Smart Motor Generator」を搭載。従来のスターターモーターと減速ギアが不要となり、軽量・コンパクト化と静かなエンジン始動を実現している。また、低速向けと中高速向けのカム(吸気側)のリフト量を切り替えるVVA(Variable valve actuation=可変バルブ)も採用。相互にトルクカーブを補完し、全域で優れたトルク特性を発揮する。

ヤマハ Xフォース ABS(ホワイト)ヤマハ Xフォース ABS(ホワイト)

◆ストリートモタードを表現した斬新なスタイリング

Xフォース ABSは、スタイルと走行性、快適性をバランスさせた新設計の軽量・高剛性鋼管フレームを採用。最適なセッティングを施した前後サスペンションなどにより、キビキビとした軽快な走行が楽しめる。新設計の前後13インチ軽量ホイールは、フロントφ267mm、リアφ230mmの大径ウェーブのブレーキディスクを採用。また、前後独立式のABSを装備する。

スタイリングは、前後オーバーハングを短くし、フロントは力強さ、リアは軽さを表現。特にリア周りはセパレートリアフェンダーにより軽快感を強調している。また、荷重をかけやすい幅広なモタード風のバーハンドルや質感とグリップ力を高めたフラットシートなどにより、快適性と運動性をバランスさせ、日常的な取り回しやすさとスポーツ性を両立している。

◆専用アプリによるコネクテッド機能搭載

Xフォース ABSは、専用アプリ「ヤマハ モーターサイクル コネクト」に対応する。電話やメールの着信、スマートフォンのバッテリー残量などをメーターに表示できるほか、スマートフォン画面をサブメーターとして利用可能。、エンジン回転数、スロットル開度、エコ運転状況などを表示できる。さらにオイル・バッテリーのメンテナンス推奨時期、燃費管理、車両の最終駐車位置などをアプリで確認できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る