急行型の「走るレストラン」が終了へ…いすみ鉄道のキハ28形引退に伴ない 9月限り

2023年2月初旬に引退する予定のキハ28 2346(後部はキハ52 125)。レストラン列車は11時18分に大多喜駅を出発。上総中野駅と大原駅で折り返し、13時52分に大多喜に戻るスケジュール。
2023年2月初旬に引退する予定のキハ28 2346(後部はキハ52 125)。レストラン列車は11時18分に大多喜駅を出発。上総中野駅と大原駅で折り返し、13時52分に大多喜に戻るスケジュール。全 3 枚

千葉県の大原駅(いすみ市)と上総中野駅(大多喜町)を結ぶいすみ線を運営するいすみ鉄道は6月20日、レストラン列車を9月の運行を最後に終了すると発表した。

「レストラン・キハ」と題したこの列車は、千葉県茂原市のパスタ専門店「ペッシェ アズーロ」が提供するイタリア料理をキハ28形急行型気動車2346号(キハ28 2346)の車内で楽しめるもので、2013年8月から運行されていた。

奇数月(7・9月)にレストラン列車で提供される「イタリアンコース」のメニュー(一例)。奇数月(7・9月)にレストラン列車で提供される「イタリアンコース」のメニュー(一例)。

走る列車内で料理を楽しむグルメ列車の先駆け的存在で全国から注目されたが、舞台となっていたキハ28 2346がメンテナンスの事情により11月限りで定期運用を終了することになったことから、ひと足早くレストラン列車としての運用に幕を下ろすことになった。

偶数月(8月)にレストラン列車で提供される「和風創作お箸deイタリアンコース」のメニュー(一例)。偶数月(8月)にレストラン列車で提供される「和風創作お箸deイタリアンコース」のメニュー(一例)。

いすみ鉄道では「今後はレストラン列車にかわる様々な企画・イベントを実施してまいります」としており、運行開始から調理を担当していたシェフの池田征弘氏も試行錯誤の連続だったとしながら謝意を示している。

今後は、7月3・17日、8月7・21日、9月4・18日に運行が予定されているが、6月20日時点ですべて満席となっている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る