VW『ポロ』がマイナーチェンジ、価格は257万2000円から 前後デザインが大変化

VW ポロ 改良新型(TSI Style)
VW ポロ 改良新型(TSI Style)全 16 枚

フォルクスワーゲンジャパン(VGJ)は6月23日、4月より予約受注をおこなっていたコンパクトハッチバックの新型『ポロ』の販売を開始した。マイナーチェンジにより車体前後のデザインを変更し、最新世代の1.0リットルエンジンを搭載する。価格は257万2000円から。

ポロは1975年に欧州でデビューして以来、全世界で1800万台(派生モデル含め2050万台)を販売した世界的なヒットモデルだ。日本でも1996年の本格導入以降で、累計30万台を販売。コンパクトなサイズと使い勝手の良さ、お洒落でカジュアルな輸入車として日本でも広く愛されてきた。

VW ポロ 改良新型(TSI Style)VW ポロ 改良新型(TSI Style)

新型ポロは、エクステリアデザインを刷新。LEDヘッドライトと光るラジエーターグリルがひとつなぎとなった新たな表情が、先進的な印象を与える。このラジエーターグリルのLEDクロスバーは、『ゴルフ』などでとり入れられ、ポロとしては初採用。リヤはこれまでのコンパクトなテールランプから、横に長く立体的な形状のLEDテールランプとなり、より個性的なリヤビューを演出している。

搭載される直列3気筒ターボの1.0TSIエンジンは、従来モデルと同じ排気量ながら、ミラーサイクル燃焼プロセスの採用やバリアブルターボジオメトリー機構の搭載、ガソリンエンジンPMフィルターの採用により、高効率でエコな最新世代のエンジンとなっている。最高出力は95ps、最大トルクは175Nmで、市街地から高速道路まで、さまざまなシーンで十分な動力性能を発揮。WLTCモード燃費は17.1km/リットルを実現し、高い静粛性も誇る。

VW ポロ 改良新型(TSI Style)VW ポロ 改良新型(TSI Style)

新型ポロには、上級モデルに採用されている先進安全装備や快適装備を数多く採用。 同一車線内全車速運転支援システム“Travel Assist”は、ドライバーがあらかじめ設定した車速内において前走車との車間及び走行レーンの維持をサポート。高速道路などの長距離移動時の安全性の向上と疲労の軽減に寄与する。また、LEDマトリックスヘッドライト“IQ.LIGHT”は、フロントカメラで対向車や先行車を検知し、マトリックスモジュールに搭載されたLEDを個別に制御することで、最適な配光を可能とする。走行時の安全性を向上させるだけでなく、ダイナミックターン インジケーターと合わさることで、右左折時の被視認性向上にも寄与しする。

快適装備は、9.2インチの大型モニターを搭載したフォルクスワーゲン純正インフォテイメントシステム”Discover Pro“を採用したほか、デジタルメータークラスターやタッチコントロール式エアコンディショナーパネルを採用、先進的なインテリア空間を演出している。

VW ポロ 改良新型(TSI Style)VW ポロ 改良新型(TSI Style)

グレード展開は4グレード。これまでの「トレンドライン」、「コンフォートライン」などのグレード名は廃止され「TSI Active Basic」(257万2000円)、「TSI Active」(282万1900円)、「TSI Style」(324万5000円)、「TSI R-Line」(329万9000円)と改められた。なお、全グレードでエンジン出力に違いはなく、トランスミッションもすべて7速DSGを搭載する。

ボディカラーは、新色のヴァイブラントヴァイオレットメタリック(写真のモデル)のほか、全7色を設定。

また、純正インフォテイメントシステムの「Discover Pro パッケージ」(15万4000円)、ACCなど運転支援機能を含むテクノロジーパッケージ(17万6000円)のほか、初めてレーンチェンジアシストシステムとリヤトラフィックアラートを外した「レス」オプションも用意した。「Side Assist Plus レスオプション」を選ぶと、マイナス2万8600円となっている。

VW ポロ 改良新型(TSI Style)VW ポロ 改良新型(TSI Style)

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る