北海道新幹線札幌駅建設で大規模な道路規制…国道も車線縮小 6月から順次

北海道新幹線札幌駅を俯瞰したイメージ。左下から右上にかけて描かれている川が創成川で、並行する道路が国道5号線。工事は川を挟んだ東西の南側で本格化し、車両、歩行者ともに順次通行不可となっている。
北海道新幹線札幌駅を俯瞰したイメージ。左下から右上にかけて描かれている川が創成川で、並行する道路が国道5号線。工事は川を挟んだ東西の南側で本格化し、車両、歩行者ともに順次通行不可となっている。全 4 枚

JR北海道は6月23日、北海道新幹線札幌駅(札幌市北区)の建設工事に伴なう周辺道路の規制計画を明らかにした。

札幌駅の南側に位置する新幹線の駅は、札幌市内を南北に流れる創成川を跨ぐ形で駅舎が建てられることになっており、その東西の道路(北6条西1丁目~北6条東1丁目エリア)上には高架橋が建設される。

新幹線札幌駅の全体計画。現在の南側1番線が新幹線に転用される。新幹線札幌駅の全体計画。現在の南側1番線が新幹線に転用される。

そのため、北6条西1丁目エリアでは6月から工事が始まっており、4月から車両通行禁止となっていたが、6月からは歩行者も通行禁止となっている。創成川から東の北6条東1丁目エリアは9月以降に工事が始まり、鉄道高架側道1号線の一部が通行できなくなる。

札幌駅周辺道路の規制計画。札幌駅周辺道路の規制計画。

さらに7月からは、工事エリアにかかる創成川沿いの国道5号線が夜間に4車線から2~3車線となる規制が2026年度頃まで実施される予定。

創成川に沿う国道5号線の規制計画。川寄りの1~2車線が夜間(21~6時)に作業エリアに充てられる。創成川に沿う国道5号線の規制計画。川寄りの1~2車線が夜間(21~6時)に作業エリアに充てられる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る