「フェラーリ・レーシング・デイズ」鈴鹿で開幕、4年ぶりの開催に多数のオーナーが集う

ピットに展示されたGTカー
ピットに展示されたGTカー全 16 枚

フェラーリ・ジャパンは25日、鈴鹿サーキットで「フェラーリ・レーシング・デイズ」を開催。4年ぶりとなる”跳馬の祭典”に、全国から数多くのフェラーリオーナーが集結した。

【画像全16枚】

イベントでは、オーナーが自身の車でサーキットを走ったり、プロのドライバーに同乗してフェラーリのパフォーマンスを存分に味わった。このほか、前日に日本初公開した、フェラーリ「296 GTS」のお披露目、F1や「フェラーリ・XXプログラム」のマシンによるデモ走行、ピットツアー、スーパーGTに参戦中のケイ・コッツォリーノ氏のトークセッションなども行われた。

コッツォリーノ氏はトークセッションで、競技者以外の人も楽しめるフェラーリのさまざまなドライビングプログラムを紹介。サーキットでスポーツドライブを満喫できる「コルソ・ピロータ」の日本での開催を目指していることも明かした。

セッションの最後にはシミュレーターを使い、フェラーリ「296 GTS」で鈴鹿サーキットを仮想アタックした様子も公開。レーシングカーのように颯爽と駆け抜け、そのタイムは2分13秒台だった。

イベントは26日まで開催し、1000人を超えるオーナーが来場予定。26日はパレードランなどが行われる。


 

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る