猛暑も吹き飛ばすヒストリックカーの集い…道の駅おおた「サンブレフェスタ」

道の駅おおた「サンブレフェスタ」
道の駅おおた「サンブレフェスタ」全 44 枚

群馬県太田市の道の駅おおたで6月26日、「サンデーブレックファースト(サンブレ)フェスタ」が行われた。内外のヒストリックカーや6輪タイレルのレプリカなどが集まり、終日にぎわった。

[写真(全44枚):道の駅おおた「サンブレフェスタ」]

2013年から毎月第2日曜日に車好きが集まって周辺のゴミ拾いを行う「サンデーブレックファースト&クリーン作戦」が行われており、年1回に当たるこの日は規模を拡大したフェスタを開催。バンド演奏やビンゴ大会なども行って親交を深めた。

展示のメインとなるのは、運営スタッフらによる「チーム・サンブレ」や、地元ジャックヒストリックカークラブ(JHCC)などの愛車約50台に、 フィアット『X1/9』のオーナーズクラブの車両10台。高齢者マークを付けたほぼ素の状態の日産『フェアレディ240Z-G』や、当時のルーフラックや販売促進グッズを満載した2代目スバル『レオーネエステートバン』、フルノーマルの4代目トヨタ『クラウン』2ドアハードトップ2600スーパーサルーンなど、興味深い車が集まった。

前回、アルミたたき出しで製作された6輪『タイレルP34』レプリカは、76年型仕様に変更されて再登場。バイクのエンジンを搭載し、走る・曲がる・止まるもかなりのレベルに達していてミニデモランも慣行し、ギャラリーの熱い視線を浴びた。

またフェラーリ木製モデラー・山田健二氏による最新作、1/6の『F40』も注目の的。タイヤをはじめほとんどのパーツをバルサ材で作り上げ、室内やエンジンも精密に再現されており、多くのスマホやカメラが向けられていた。

この日は、まだ6月ながら太田市の気温は35度に達する猛暑日に。古い車はもちろんそのオーナーにとってもなかなか厳しい気象条件となったが、道の駅ならではの冷房が効いた屋内休憩スペースなどをうまく利用しながら、参加者やギャラリーは車談議に花を咲かせていた。


(ギガント) GIGANT 空母赤城マフラータオル
¥2,380
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  4. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  5. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る