◆終了◆7/26【連続セミナー】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.9 三菱

◆終了◆7/26【連続セミナー】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.9 三菱
◆終了◆7/26【連続セミナー】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.9 三菱全 1 枚

株式会社イードは、【連続セミナー】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.9 三菱を7月26日(火)に開催します。プレミアム会員は無料、プレミアム会員以外の方は参加費24,750円となります。開催前日の夕刻に視聴のためのご案内をお送りいたします。



vol.9 三菱:新型アウトランダーPHEV 商品魅力と開発にこめた思い

ゲスト講師

本多 謙太郎 氏
三菱自動車工業株式会社 製品開発本部 SCVE(C&Dセグメント・チーフ・ビークル・エンジニア)



本セミナーは、ナカニシ自動車産業リサーチ 代表 アナリストの中西孝樹氏がモデレートする90分のオンラインセミナーです。毎月1回、OEMよりゲストスピーカーを招いてゲストの講演、対談、質疑応答を行い、各社のCASE関連の取組みの今とこれからを聴き出していきます。(ゲスト講演約60分、対談や参加者からの質疑応答約30分)

------------------------------------------------------------------
開催日時:2022年7月26日(火)10:30~12:00
申込締切:2022年7月22日(金) 12:00
主催:株式会社イード
参加費:1名につき24,750円(プレミアム会員は無料)
------------------------------------------------------------------

第9回目のゲストは、三菱自動車工業株式会社 製品開発本部 SCVE(C&Dセグメント・チーフ・ビークル・エンジニア)本多 謙太郎 氏

「新型アウトランダーPHEV 商品魅力と開発にこめた思い」をテーマに講演いただきます。

三菱自動車は昨年12月に新型アウトランダーPHEVを発売しました。新型アウトランダーは、商品コンセプト「威風堂堂」を具現するため、「力強さ」「頼もしさ」「上質感」「力強く滑らかな走り」をキーワードに開発し、ひとクラス上のSUVを実現しました。
また、当社の特長技術である、ラリー参戦により培った「4輪制御技術」と先代アウトランダーでも好評を得た「PHEV技術」をさらに進化させ、新開発の「アライアンスプラットフォーム」と融合させることで「三菱らしさ」を一段と感じられるSUVとなっています。
本講演では、お客様のカーライフに安全・安心・快適を提供する新型アウトランダーの商品の魅力と開発にこめた思いを紹介します。

 1.アウトランダーPHEVの商品コンセプト
 2.ひとクラス上のSUVにむけた取組み
 3.三菱自動車の4輪制御技術とその進化
 4.PHEVシステムと三菱自動車らしさ
 5.対談と質疑応答


インタビュー:新型アウトランダーPHEV 商品魅力と開発にこめた思い…三菱自動車 本多謙太郎氏

プロフィール

三菱自動車工業株式会社 製品開発本部 SCVE(C&Dセグメント・チーフ・ビークル・エンジニア)本多 謙太郎 氏
1994年  三菱自動車工業入社 ボデー設計部 ギャラン、エクリプス担当
2004年~2008年 ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ 駐在(ボデー設計部)
2012年 商品開発プロジェクトマネージャー アウトランダーPHEVの開発取りまとめ
2018年 製品開発本部CVE 新型アウトランダー/アウトランダーPHEV開発取りまとめ
2019年~現在に至る 製品開発本部SCVE(C&Dセグメント・チーフ・ビークル・エンジニア)
     新型アウトランダー/アウトランダーPHEV開発取りまとめ

ナカニシ自動車産業リサーチ 代表アナリスト 中西 孝樹 氏
1962年生まれ。オレゴン大学卒。山一證券、メリルリンチ証券等を経由し、JPモルガン証券東京支店株式調査部長、アライアンス・バーンスタインのグロース株式調査部長を歴任。現在は、ナカニシ自動車産業リサーチ代表アナリスト。国内外のアナリストランキングで6年連続第1位など不動の地位を保った自動車アナリスト。近著に「自動車新常態」(日経BP社)「CASE革命2030年の自動車産業」(日経新聞出版社)がある。

主催

株式会社イード

オンラインセミナー概要

・Microsoft Teamsを使用したライブ配信です。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどから視聴可能です。
・セミナー中は音声での会話はできません。webで質問を記入して講師に質問ができます。
・開催前日の夕刻にお申込いただいたメールアドレス宛に視聴用のURL、PDF資料、質問記入先をお送りいたします。

注意事項

・オンラインセミナーは、インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。この場合、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させていただきます。
・参加費は1名につき24,750円(税込)です。複数名で視聴する場合は視聴する人数分のお申込が必要です。

連絡先

お問い合わせはこちらから


《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る