車載デバイスで道路損傷を検知…管理業務をサポート あいおいニッセイ同和損保

(イメージ)
(イメージ)全 2 枚

あいおいニッセイ同和損害保険は7月6日、同社が保有する自動車走行データを活用して、自動車の上下振動などから路面の損傷箇所を検出・可視化し、道路の維持管理業務をサポートする路面状況把握システムを開発したと発表した。

2023年度までにシステムを活用した「路面状況把握サービス」を構築し、地方自治体や道路管理会社などへの提供を目指す。

システムは同社のテレマティクス保険で利用しているデバイスが緯度経度・走行速度・x,y,z軸加速度などの走行データを取得し、これを解析することで路面状態に異常がありそうな箇所を推定、地図上に可視化する。車両の振動という人の感覚に近い情報をもとに路面の異常箇所を検出するため、見た目からは判断しにくい潜在的な劣化損傷を検知する。建設会社の協力を得て実施した実証実験で、技術の可能性と有用性について確認したとしている。

また、同社が保有するプローブデータから路面状況を簡易把握できるため、専用車両や専用装置による測定なしに、低コストで道路管理業務の効率化・高度化が図れる。また、同社のシステムを通じて収集された情報と三井住友海上が提供している「ドラレコ・ロードマネージャー」を組み合わせることで、映像データとセンサーデータの両方を活用した高精度なサービスを提供できるとしている。

今後、地方自治体などとの実証実験を通じて、課題の洗い出しやニーズを調査、2023年度までに地方自治体や道路管理会社などへシステムを核とした路面状況把握サービスを提供する。

システムの高度化に向け、ひび割れやわだち掘れなど、異常箇所の地図上への画像表示の開発も検討する。加えて「ドラレコ・ロードマネージャー」とのサービス連携に向けて検討、プローブデータの網羅性と組み合わせることで互いの強みを活かしたサービスの提供を目指す。


プラレール いっぱいつなごう 923形ドクターイエロー
¥3,530
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る