移動で報酬、トリマをグローバル展開へ…移動データで社会課題解決

トリマグローバル展開イメージ
トリマグローバル展開イメージ全 8 枚

ジオテクノロジーズは7月8日、M2E(Move to Earn)アプリ「トリマ」をグローバル展開すると発表した。日本、北米、APAC、インドの人の移動データを結ぶことで、社会課題を解決することを意図する。

2020年10月にローンチした「トリマ」は、歩く、走る、移動することで報酬を獲得するM2Eアプリだ。歩数だけでなく移動距離に応じてマイルが貯まり、通勤や通学、業務など、日常的に移動が多い人に適したアプリだ。貯まったマイルは現金、Amazonギフト券やTポイントに交換可能だ。ユーザーからの「本アプリを使うようになって意識的に歩くようになった」などの声もあり、健康増進にも貢献している。

「トリマ」のグローバル展開は、北米、タイなど含む複数カ国で、10月にβ版を展開し、12月に正式版をローンチする予定だ。

ジオテクノロジーズは、未来予測のNo.1メタバースカンパニーをめざす。従来は日本国内に留まっていた「トリマ」ユーザーの移動データがグローバルにまたがることにより、新たな価値を生み出し、インバウンド、旅行観光、マーケティング、広告、保険・金融などの分野での課題解決に貢献する。

進出する予定国はアメリカや、APACの英語圏を中心として、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、インド、ならびにローカル言語にも対応してタイにも進出する計画だ。当初1年のダウンロード数は北米とAPACで1000万を目標としている。

今後ジオテクノロジーズでは、トリマを世界的なサービスにするべく、短いスパンでサービスの改善を続け、海外で日本発のアプリを成功をさせていきたいと考える。アプリを各国でローンチさせた後に、日本でも展開しているトリマクーポン、トリマリサーチといった、トリマを軸としたサービスの提供も順次開始していく予定だ。

インバウンド向けトリマデータ活用イメージ
●対象ユーザー:インバウンド訪問者向けに効果的なプロモーションをしたい観光事業者や店舗。
●ユーザー課題:旅行者が団体ツアーから個人旅行にシフトしており、効果的なプロモーションが打ちづらい。
●解決策:トリマを活用し、来訪国、男女別等のユーザー属性別にクーポン配布やクーポンの効果検証が可能に。


負けないで
¥932
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. ステランティス日本法人、「ジープ」「プジョー」など主要ブランド一斉値下げ[新聞ウォッチ]
  5. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る