BMW『Z4』存続が確定!大幅改良でスープラ同様「6MT」搭載か?注目の次期型は

BMW Z4 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW Z4 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)全 12 枚

BMWの2ドア・ロードスター『Z4』の改良新型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。存続の危機にあったとも言われるZ4が、息を吹き返す。

存続が確定したBMWのロードスター『Z4』

Z4は2016年に一度生産終了となった。しかし2019年、第3世代をトヨタと共同開発。トヨタ『スープラ』の兄弟モデルとして復活し話題となった。しかし、Z4はニッチなモデルであるがゆえ販売不振が続いており、改良も行われないまま生産終了の噂もあった。だがプロトタイプが出現したことで、存続が確定したといっていいだろう。

BMW Z4 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)BMW Z4 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

ミュンヘンで捉えたプロトタイプは、ボディ全体をカモフラージュ。しかし、エアロダイナミクスを向上させるであろう、より複雑な形状のエアインテークを備えるバンパーが露出している。

ヘッドライトとテールライト、ディフューザー、デュアルテールパイプなどは、現行モデルのコンポーネントだが、間違いなくLEDライト内部のグラフィックや、後部デザインが刷新されるはずだ。

低予算のためにキャビン内には最新BMW車のようなカーブド(湾曲)ディスプレイを採用しないとも噂される一方、最後の勝負に出るのではとも期待される。採用されるとなれば、12.3インチのデジタルインストルメントクラスターと、14.9インチのインフォテインメントタッチスクリーンが1つのパネルにオールインワンされる。

BMW Z4 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)BMW Z4 改良新型プロトタイプ(スクープ写真)

パワートレインは、最高出力200psと255psを発揮する2.0リットル直列4気筒ターボエンジン、最高出力340psを発揮する3.0リットル直列6気筒ターボエンジンがキャリーオーバーされる見込みだが、6速マニュアルを備えた直列4気筒「Z4 sDrvie 30i」に続いて、直列6気筒「M40i」にも6速マニュアルギアボックスが設定されると予想されている。これは、兄弟モデルであるトヨタ スープラが4月、直列6気筒モデルの「RZ」グレードに待望のマニュアルトランスミッション車を設定したことにより、Z4でも同様のアップグレードを受けるというものだ。

今後のZ4はどうなるか。BMWは2026年にも、2ドアクーペの『4シリーズ』と『8シリーズ』を、復活した『6シリーズ』と統合し、コンバーチブルモデルのラインアップをスリム化する計画をもっていると噂されている。そうなるとZ4の存続も危ぶまれるが、もし第4世代が発売されるなら、フルエレクトリック化される可能性がありそうだ。

いずれにせよ、Z4の命運はこの改良新型が握っていると言っていいだろう。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 38kg軽量化とダウンフォース3倍増を実現! 無限『シビックタイプR』用「Group.B」パーツ群が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る