大阪メトロ中央線に新造車、約27年ぶり…改良車30000A系 7月22日

30000A系のエクステリア。床面高さを近年の新造車と同様40mm下げ、ホームとの段差を解消している。
30000A系のエクステリア。床面高さを近年の新造車と同様40mm下げ、ホームとの段差を解消している。全 9 枚

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は7月19日、30000A系を7月22日から中央線に投入すると発表した。

同車は御堂筋線で運用されている30000系を中央線用に改良したもので、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の輸送力増強を図るために6両編成10本が順次投入される予定。

30000A系のサイド。ドットは「大阪のにぎわいと人々の輝く姿」を表現しており、ホワイトは「街ゆく人々」、アースグレイは「街並み」、グリーンは「Osaka Metro の車両」を、ゴールドのラインは「未来社会」を意味する。30000A系のサイド。ドットは「大阪のにぎわいと人々の輝く姿」を表現しており、ホワイトは「街ゆく人々」、アースグレイは「街並み」、グリーンは「Osaka Metro の車両」を、ゴールドのラインは「未来社会」を意味する。

中央線への新造車投入はおよそ27年ぶりで、相互乗入れを行なっている近畿日本鉄道(近鉄)けいはんな線(長田~学研奈良登美ヶ丘)にも運用される。

30000A系の車内。照明はすべてLEDで、空気浄化装置を設置。荷棚の高さを従来より100mm下げている。30000A系の車内。照明はすべてLEDで、空気浄化装置を設置。荷棚の高さを従来より100mm下げている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る