BMW M3 ツーリング に「Mパフォーマンスパーツ」、スポーツ性を強化…欧州設定

カーボン製エアロと軽量なチタン製エキゾースト

車高を調整できるサスペンション

カーボンとアルカンターラを使用したインテリア

BMW M3 ツーリング の「Mパフォーマンスパーツ」装着車
BMW M3 ツーリング の「Mパフォーマンスパーツ」装着車全 10 枚

BMWは7月19日、欧州向けの『M3ツーリング』(BMW M3 Touring)に、「Mパフォーマンスパーツ」を設定すると発表した。M3ツーリングは、歴代『M3』初のワゴンだ。

◆カーボン製エアロと軽量なチタン製エキゾースト

BMW M3 ツーリング の「Mパフォーマンスパーツ」装着車BMW M3 ツーリング の「Mパフォーマンスパーツ」装着車

Mパフォーマンスパーツは、BMWの純正用品の新シリーズだ。BMWの子会社のBMW M社が、BMW主力モデルのスポーツ性能を引き上げる目的で用意したアイテム群を指す。すでに、BMWの主力車種の多くに、Mパフォーマンスパーツが設定済み。今回、『M3』初のワゴン、M3ツーリングに、Mパフォーマンスパーツが設定された。

エクステリアは、フロントにカーボン製リップスポイラー、カーボン製エアロフリックを用意した。リアには、Mパフォーマンスのカーボン製ディフューザーとルーフスポイラーを設定する。チタン製サイレンサーシステムには、スポーティなチタン製テールパイプトリムモジュールを組み合わせることができる。Mモデル専用に開発された軽量エキゾーストシステムは、標準装備のものよりも約30%軽量。チタン製のテールパイプは、ノーマル車両とは異なり、センターの4本出しデザインになる。

Mパフォーマンスの「モータースポーツフォイル」で、外装をカスタマイズすることも可能だ。ラッピングには、BMW Mの青、赤、紫の3色が表現されており、車両の形状に合わせてカスタマイズされている。

◆車高を調整できるサスペンション

BMW M3 ツーリング の「Mパフォーマンスパーツ」装着車BMW M3 ツーリング の「Mパフォーマンスパーツ」装着車

足元には、Mパフォーマンスの2種類のホイールが用意される。フローズンガンメタルグレーのYスポーク鍛造ホイールは、フロントが19インチ、リアが20インチ。独自のデザインと、高剛性かつ軽量設計により、高速域での空気抵抗を低減するという。

また、フローズンゴールドブロンズ、またはジェットブラックのマット仕上げのクロススポーク鍛造ホイールも設定した。こちらは、フロントが20インチ、リアが21インチサイズとなる。

Mパフォーマンスのスポーツサスペンションは、さまざまなサーキットで開発された。コイルオーバーサスペンションにより、車高を調整できる。スポーツブレーキパッドは、より短い制動距離、より優れた応答特性、高い耐熱性を発揮するという。

◆カーボンとアルカンターラを使用したインテリア

BMW M3 ツーリング の「Mパフォーマンスパーツ」装着車BMW M3 ツーリング の「Mパフォーマンスパーツ」装着車

カーボン製インテリアトリムは、マットコーティングされたカーボンにアルカンターラを組み合わせた。複雑なプロセスを経て、手作業で生産される。センターコンソールには、Mパフォーマンスのアルカンターラ製ニーパッドが2個装着できる。

バックレストカバーは、運転席と助手席をレーシングカーのように仕立てることができる。カーボンファイバー製のヘッドレストトリムは、ポリウレタンラッカー仕上げによる光沢が特長だ。残りの部分のパネルは、アルカンターラでトリミングされており、アルミ製のMパフォーマンスエンブレムが添えられた。

アルカンターラのMパフォーマンスセンターアームレストを装着すると、レーシングカーのコックピットの雰囲気を演出するという。BMW MカラーのステッチとMパフォーマンスのロゴを配した。LEDドアプロジェクターは、「M Performance」またはBMW Mの50周年を記念する「50 Jahre BMW M」のロゴが選択できる。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る