トヨタのディスプレイオーディオは交換可能…周辺アイテム編[カーオーディオ システムアップ AtoZ]

ビートソニック・ナビ取替えキット トヨタ純正ディスプレイオーディオ専用 SLX-73R
ビートソニック・ナビ取替えキット トヨタ純正ディスプレイオーディオ専用 SLX-73R全 2 枚

カーオーディオシステムをより良くしたいと考えているドライバー諸氏に向けて、それを実現させるための製品情報を幅広くお届けしている当コーナー。今回は、トヨタ車純正ディスプレイオーディオを交換したいと思ったときに使えるアイテムを紹介する。

ところでトヨタ車純正ディスプレイオーディオは、「Apple CarPlay」と「androidauto」に対応していることが特長だ。で、当機能では対応するスマホアプリを車内で一層便利に使い倒せるようになる。アプリの画面を車載モニターに映し出せ、そしてアプリの操作もモニター上で行える。なのでミラーリングよりも格段に便利だ(ミラーリングでは車載モニター上での操作を行えない)。

なので、「ナビはスマホナビアプリで良い」、または「音楽はスマホアプリで聴く」というドライバーにとっては使いやすい。しかし「市販ナビの使い勝手に慣れている」というドライバーからは不満が出がちだ。また映像系のアプリには対応しておらず、さらには外部入力端子もないのでミラーリングも行えない。ゆえに映像系アプリを楽しみたいと考える層からの評価も低い。

なお、映像系アプリを楽しむための方法はこれまでにいくつか紹介したのでそちらを確認していただくとして、今回は「やっぱり市販品に換えたい」と考えたときの対処法を紹介する。

そんなときには、ビートソニックからリリースされている『ナビ取替えキット トヨタ純正ディスプレイオーディオ専用 SLX-73R』が役に立つ。これを使うと、市販ナビへの交換が可能となり、交換しても純正エアコン、純正スピーカー、純正リアカメラが使える。

ただし、交換の際に必要となるパネルや金具類は付属していないので、それらはトヨタ純正のオーディオレス用のパネルや金具を別途用意する必要がある。

ちなみにそれらパーツが存在しない車種でも、周辺パネル等の改造を施せば交換は可能だ。カーオーディオ・プロショップに相談すれば引き受けてもらえるはずだ。しかし、相応にコストがかかる。それでも交換したいと思うときには、問い合わせしてみよう。

逆に、オーディオレス用のパネルや金具が存在する車種であれば、比較的容易に交換が可能となる。そしてこの『SLX-73R』が使える場合も多い。なお、ビートソニックのHP内の『SLX-73R』を紹介しているページを見ると、車種ごとにどのような純正パーツ必要となるのか参考情報が載っている。愛車の車種名がそのリストに載っていればしめたものだ。興味があればぜひともチェックを。

今回は以上だ。次回以降もシステムアップをサポートする「周辺アイテム情報」を引き続きお伝えしていく。お楽しみに。


《太田祥三》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る