ジムニー変形? 5ドアキャンパーのウォームス ジムリィ…東京キャンピングカーショー2022

ルートシックス「ウォームス ジムリイ」(東京キャンピングカーショー2022)
ルートシックス「ウォームス ジムリイ」(東京キャンピングカーショー2022)全 5 枚

いかついフェイス、ブロックタイヤでどこまでも走っていけそうな軽キャンパー。このクルマのベース車がスズキ『エブリイ』だと知ると、思わず「えっ!? ほんと?」と担当者に聞き返してしまうほど。しかもグリルまわりはどこかでみたことあると思ったら、同じくスズキの『ジムニー』だと聞いて、2度びっくりする。

【画像全5枚】

これぞ、ルートシックスが東京キャンピングカーショー2022で披露した「ウォームス・ジムリィ」。その名のとおり、ジムニーとエブリイのいいとこ取りで、内装は完全自社生産・リアルウッドで職人が仕上げた「木のぬくもりを最大限に生かした居住空間」が売り。「使い込めば使い込むほどに味が出て、所有者の愛がにじみ出てくる」という。

マットをリアに収納し、畳んでしまってあったセカンドシートを起立させると4人乗り空間に。また、マットを展開してベットにすると、縦1800mm・横1170mmの寝室空間が広がり、大人2人がゆったりと眠れる。

さらに、マットの下に隠れているテーブルを電子レンジ横にセットすれば、リアゲートに映る眺望を楽しみながらのカフェ空間もつくれる。このテーブルをリアバンパーに立て掛ければ、車外リアゲート下での使用もできる。

乗車定員4名・就寝定員2名。デモカーは360万円ほど。ルートシックスの茨城県水戸市、埼玉県川越市、神奈川店綾瀬市、群馬県伊勢崎市、福岡県小郡市にある各拠点に展開する予定という。

また、ジムニー皮を「なし」にした、普通の「ウォームス」は、250万円ほど。ジムニーライクな5ドアをとるか、エブリイのまんまをとるかの選択も楽しいはず。どちらにも、80Ahサブバッテリー・走行充電システム・LED証明4か所・電子レンジ・外部電源取り込み・天井収納・両サイドキャビネット・テーブル・ベッドマットが標準装備される。


しょうぼうじどうしゃじぷた
¥990
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
しょうぼうじどうしゃじぷた―Jeeper the fire engine (R.I.C. story chest)
¥4,780
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る