スズキ、日産からトヨタに“鞍替え”…ミニバンのOEM調達先[新聞ウォッチ]

スズキ・ランディ(日産セレナがベース)
スズキ・ランディ(日産セレナがベース)全 2 枚

自動車業界では、自社で開発・生産をしないでも車種のラインナップを増やすために同業他社から車両の供給を受けて、自社のブランドで販売するケースも少なくない。

そんななか、スズキが、日産自動車からミニバンのOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けるのを終了し、資本提携するトヨタ自動車からの調達に切り替えるという。東京が7月26日付けの朝刊で報じていたが、きょうの読売と日経も「日産車調達、スズキ終了、ミニバン、トヨタ製に」などの見出しで取り上げている。

記事によると、スズキは2007年1月から、日産のミニバン『セレナ』を調達し、『ランディ』のブランド名で国内販売しているが、8月のランディの新型車を発売するのにあわせ、トヨタのミニバン『ノア』に切り替えるという。

スズキとトヨタは、2019年に資本業務提携を結んで以降、インドなどの海外でOEMによる相互供給を増やしてきたが、スズキが国内でトヨタからのOEM供給を受けるのは初めてという。両社はトヨタの完全子会社のダイハツ工業を含めて、軽の商用車に使うEV(電気自動車)システムの共同開発にも乗り出すなど、提携関係を深めている。トヨタとスズキは、地縁や起業の生い立ち、創業家による長期政権など共通することも多く、類は友を呼ぶということなのか……。

トヨタ・ノアトヨタ・ノア

2022年7月27日付

●スズキOEM調達先切り替え(読売・9面)

●秋葉原殺傷死刑を執行、7人殺害加藤智大死刑囚(朝日・1面)

●組織委元理事宅・電通を捜索、東京地検、五輪巡る受託収賄疑い(朝日・1面)

●半導体工場に929億円助成、経産省キオクシアなど建設(朝日・6面)

●鉄道運賃、変動制検討へ、国交省地元同意で値上げも(産経・3面)

●トヨタ、中古車サブスク開始(日経・17面)

●ホンダジェット、4保守拠点新設(日経・17面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る