トヨタ、英政府に現地生産の撤退“警告”、HV販売禁止で抑止策[新聞ウォッチ]

UK製、トヨタ・カローラHV
UK製、トヨタ・カローラHV全 2 枚

トヨタ自動車が、英国で脱炭素化の計画のために2030年にハイブリッド車(HV)の販売が禁止された場合に、「英国生産から撤退する可能性がある」と、英政府に警告していたそうだ。

英紙『サンデー・テレグラフ』が、環境シンクタンクが情報公開請求で入手した文書を基に報じたもので、きょうの毎日などが、共同が配信した記事を取り上げている。

トヨタの英国進出は「鉄の女」と呼ばれた当時のサッチャー政権の要請で、日産やホンダとともに1990年代前半に現地生産を開始。現在も英国のダービーシャー地方のバーナストン工場で『カローラ』のHVモデルなどを生産している。

英政府はガソリン車とディーゼル車の新車販売を30年に禁止する方針を決定したが、HVについては環境性能に優れたモデルに限って35年まで認める方針という。ただ、業界や環境団体との協議を経て年内に策定される基準では、一部のプラグインハイブリッド車(PHV)以外は対象とならない見通しで、日本国内のようにHVを含めた「いわゆる電動車」というようなゆるやかな基準とはならないとみられる。

すでに、欧州販売の不振で稼働率が低下していたホンダは、英国生産からの撤退を決定した。

トヨタの英政府に対しての警告は、「HVの販売制限が『生産、販売、その他の事業活動』や、英国での『将来の投資』に影響を与えると指摘」とも伝えられている。理由はともかく、HVが生命線のトヨタがこのまま英国での生産を続けられるかどうかも注目される。

トヨタ自動車UKバーナストン工場トヨタ自動車UKバーナストン工場

2022年8月2日付

●最低賃金31円上げ、過去最高、物価高など背景、全国平均961円(読売・1面)

●航空2社業績に薄日、4~6月、ANA最終益10億円、JAL赤字大幅縮小(読売・10面)

●日野不正00年代からか、国調査に虚偽報告疑い、親会社のトヨタ対応焦点(朝日・7面)

●HV販売禁止で英国生産撤退も、トヨタ、政府に警告(毎日・7面)

●駅利用ランキング、8、9位入れ替わり、JR東21年度(東京・7面)

●東京五輪スポンサー64社、組織委元理事との関係否定(東京・22面)

●脱炭素「移行期」に対応、政府、8業種に工程表(日経・1面)

●国内新車販売7月7%減、軽は14カ月ぶりプラス(日経・15面)

●トヨタ系、米鉱山から電池原料(日経・15面)

●アップル「酔わない車」前進、モビリティの未来開く(日経・17面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る