【夏休み】カーシェアで自由研究:関西編…世界遺産「古墳巡り」

「百⾆⿃・古市古墳群」を巡る、ルートイメージ
「百⾆⿃・古市古墳群」を巡る、ルートイメージ全 1 枚

パーク24では、子どもたちの自由研究をカーシェアリングサービス「タイムズカー」を使ってサポートするユニークなプランを紹介している。

夏休みの宿題で最大の難敵は「自由研究」。夏休み終盤、自由研究に追われてバタバタする小・中学生や保護者も多い。今回、パーク24ではカーシェアリングを活用した自由研究テーマを紹介。自由研究に悩む子どもたちをサポートする。

関西エリアでおすすめのテーマは「大阪初の世界遺産、百舌鳥・古市古墳群から学ぶ古墳の歴史」。日本を代表する「百舌鳥・古市古墳群」は2019年7月に登録された大阪初の世界遺産だ。世界遺産としては49基の古墳が登録されており、堺市の「百舌鳥古墳群」、羽曳野市・藤井寺市の市古墳群」の2つのエリアで構成。今回はその中から、一定時間駐車すると次回利用できる電子優待券がもらえるタイムズカーのドライブチェックイン対象施設となっている7基を自由研究の場として選定した。

国内最大の「仁徳天皇皇陵古墳」からスタートし、「ニサンザイ古墳」、「津堂城山古墳」、「仲哀天皇陵古墳」、「応神天皇陵古墳群」、「白鳥陵古墳」、「大阪府立近つ飛鳥博物館」を巡る総距離34kmのコース。広範囲に古墳が点在していることもあり、鉄道や徒歩だけでは回りづらいが、カーシェアなら移動時間は1時間28分。1日あればコースを巡ることができる。

自由研究のポイントは、古墳が作られた歴史的背景や時期、古墳の種類や大きさ、埋葬された人や埋蔵品についてなど。カーシェアを活用して、親子でドライブを楽しみながら子どもたちの自由研究を応援してみてはどうだろうか?


知識ゼロからの古墳入門 (幻冬舎単行本)
¥1,030
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

大魔神 [Blu-ray]
¥2,818
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る