ホンダ、最終利益3割減…半導体不足や上海ロックダウンで四輪販売減 2022年4-6月期決算

ホンダ フィット(北米仕様)
ホンダ フィット(北米仕様)全 2 枚

ホンダは8月10日、2022年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。四輪販売台数減少や原材料コスト高騰により、当期利益は前年同期比32.9%減の1492億円となった。

第1四半期は、半導体の供給不足や上海ロックダウンの影響により四輪販売台数が減少したものの、二輪事業で販売が増加したことや為替影響により、売上高は同6.9%増の3兆8295億円となった。営業利益は原材料価格高騰の影響などにより同8.6%減の2222億円。当期利益は同32.9%減の1492億円となった。

第1四半期のグループ販売台数は四輪が同18.3%減の81万5000台。二輪は同9.6%増の425万1000台となった。四輪事業は主に北米での販売が減少したものの、為替影響などにより、売上高は同3.4%増の2兆3281億円。営業利益は販売影響などによる利益減などで同45.9%減の382億円となった。二輪事業は主にアジアで販売が増加したことや為替影響などにより、売上高は同30.5%増の6760億円。営業利益は売価およびコスト影響による利益増や為替影響などにより、同21.2%増の978億円となった。

金融サービス事業は減収に伴う利益の減少などにより、営業利益は同14.5%減の788億円となった。パワープロダクツ事業及びその他の事業は営業利益73億円(前年同期は3億円の損失)となった。

通期業績見通しは、売上高を16兆7500億円(前回予測比+5000億円)、営業利益を8300億円(同+200億円)に上方修正。当期利益は7100億円と据え置いた。


《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ N-BOX など7車種1万2653台リコール…過去の改善措置が不適切
  2. メルセデスベンツ『ウニモグ』、低床仕様登場…荷台高1200mm以下で作業効率向上
  3. スズキ初の量産EV『eビターラ』に期待の声!「リーフとどっちが安い?」など価格に注目集まる
  4. トヨタ RAV4 新型の価格は390万~630万円と予想…電動グレード体系に再編
  5. 「高級感マシマシ!」新プライバシーガラス採用のトヨタ『センチュリーSUV』改良モデルに熱視線!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る